“みんな”が買い物に行きたくなるバリアフリーな試着室 「このようなフィッティングルームが当たり前になったらいいな」
車いすユーザーによるレポート動画が参考になります。
有楽町マルイ(東京都千代田区)にあるユニバーサルデザインの試着室が「素晴らしい」「買い物行きたくなる」「地方にも広まってほしい」と反響を呼んでいます。
撮影・投稿されたのは、有楽町マルイ7階の店舗「みんなのオーダー by VISARUNO」に設置された試着室「みんなのフィッテングルーム」。9月に体験会が開催された試着室で、世界中を旅している“車椅子トラベラー”のMiyo(三代達也/@saitoumokichi)さんが、実際に車いすのまま入ったときの様子を紹介しています。
まず入口の開けやすい引き戸や段差のない床、手すりはもちろんのこと、入ってすぐの壁には、耳が聞こえない方向けに「筆談ボード」と、光が眩しく感じるといった弱視の方向けに「照明の明るさ調整コントロール」が設置されています。
そして特に目を見張るのはその広さで、車いすやベビーカーでそのまま入っても余裕のある室内となっています。また、Miyoさんはこれまでの無機質な試着室のイメージが覆されるほど「清潔感とお洒落な内装」に驚いたそうです。主張の強すぎないオシャレ感が試着中の気分を盛り上げてくれそう……!
試着を確認する鏡(手前と奥に2枚)も車いす全体が映る大きさで、ちょっとした荷物を置いたりできる「収納ボックス」も手に届く高さで設置されています。ウェットティッシュが置いてある気遣いがうれしいところ。
さらに介助者や付き添いの方が必要で一緒に入る場合でも、試着室内に「仕切りカーテン」があるので安心できます。その奥の試着スペースには、ゆったり座れるくらいの広めの「着替え台」があり、また車いすから移りやすい形となっているようで、Miyoさんの場合は1人でも移動ができていました。
店員さんを呼べる「呼び鈴ボタン」もあり、ボタンの説明には点字もついています。また着替えることで暑さを感じる人のために扇風機も設置。スイッチで簡単にオン・オフできます。
部屋の広さ以外のそれぞれの機能は一見すると地味なものですが、利用者によっては“ある”と“ない”とでは大きな違いがあります。体験してみて感動したと話すMiyoさんは、同店の担当スタッフとも話す中で「それぞれの障害に合わせた100点満点の配慮は難しいかもしれない」としつつ、「完璧は難しいから…とこういったサービスに着手する事に対して二の足を踏むくらいなら、例え80点でも格段に使いやすくなっているので他の百貨店さんなどでも動き出して欲しいなぁと思いました」と、あらためて感じたようです。
マルイの担当者に「みんなのフィッテングルーム」ができた経緯を聞くと、以前に車いすユーザーから「洋服のフィッティングはそもそも諦めている」という声があったとのこと。それをきっかけに、すべての人の満足を目指した試着室を開発。車いすユーザーだけでなく、LGBTの人や外国人などすべての人に向けて「みんなのフィッティングルーム」という名称に。「私たちの勝手な思い込みを押し付けないように、当事者の方のニーズを伺い設計に反映させました」と配慮して設置したとしています。
設置後、車いすユーザーからは「車いすごと入れるフィッティングなんて経験したことがない」「安心して利用できる」といった声、また小さいお子さんのいる家族からは「家族で試着が楽しめる」「授乳室として使えた」などの声も寄せられたとのこと。今では「車いすユーザーの中では結構有名」「ネットで見ました」なんて声もあるそうで、うれしい反響を呼んでいるようです。
担当者によると、今のところ設置箇所を増やすといった具体的な計画はないそうですが、「このようなフィッティングルームが当たり前になったらいいな、と考えております」とコメント。上記でMiyoさんが話しているように、これから少しずつでも動き出すところが増えることで、“みんな”が行きたくなる、または行ける場所が広がるかもしれない――そんな期待が膨らむ試着室でした。
画像提供:三代達也(@saitoumokichi)さん
関連記事
多目的トイレの「オストメイトマーク」を説明するアニメが分かりやすい! 外見では分からない“本当に必要としている人”
オストメイトとは腹部にストーマ(人工肛門・人工膀胱)を増設した人のこと。歩行者がうらやむ「コタツ付き車いす」を作った! 充電OK、ゴロ寝OKの極楽仕様
これで出社して、羨望のまなざしを浴びたい。子ども用車椅子「もっと知ってほしい」――利用者が拡散呼びかけ ベビーカーと誤解されることも
バギータイプと呼ばれるタイプで、ベビーカーと誤解されやすいことから苦労も多いそう。「パラ卓球選手は卓球台をどう感じるか」を具象化 車イスに乗ると卓球台がすごく長く感じる!?
この卓球台には、「不自由はある。不可能はない」という選手達の思いが詰まっています。車いすユーザーもApple Watchを使えるように――watchOS 3のためにAppleが取り組んだこと
Apple Watchは、OSをこの秋配信されるwatchOS 3にアップデートすると、車いすユーザーに最適化された機能が使えるようになる。具体的にどんなことをするのか、機能の開発に携わったAppleのロン・ファン氏に話を聞いた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.