ニュース

バスの降車ボタンがカプセルトイになって発売 「押したくても押せなくて泣いてしまう子ども」を笑顔にと開発

子どもの頃に押したかったあのボタン。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 押すと「とまります」のライトが光る、バスの降車ボタンのカプセルトイが2020年2月に発売されます。子どもから大人まで、みんな押したくなるボタンの“押し放題”が価格300円のガチャで実現できる……!

みんな大好きバスのボタンをガチャで……!

 見たことのある降車ボタンが高さ約55ミリのサイズで再現されており、ラインアップは「シルバー」「イエロー縦型」「ホワイト横型」「丸ボタン縦型」「丸ボタン横型」の全5種類。「お降りの方は このボタンを 押してください」と書かれたボタンと、ライトの点灯で浮かび上がる「とまります」が押したくなる心を刺激します。

これは押したくなる(※画像はシルバー)
光った感じがまた良い……

 とは言え、かなりニッチな商品。どうして作ったのかトイズキャビンに企画経緯について伺うと、バス車内で「降車ボタンを押したがるお子様と、それを止める親御さんがいて、押したくても押せないことからお子様が泣き出してしまう」という場面をよく見かけたことから、「たった数百円で好きなだけバス降車ボタンを押せたら楽しいのではないか」と発案。子どもたちの笑顔が増えたら、と生み出されたとのことでした。

advertisement
イエロー縦型

 Twitterでも「子どもがボタン押したい欲求をこれで防げそう」「涙目になる長男に」「子ども絶対これすき!」と反応がすでに寄せられており、親御さんにとっても助かるアイテムとなりそうです。ちなみに担当者さんも「私も子どものころは何故か妙にあのボタンを押したい欲求があった」と振り返っています。わかる……。

ホワイト横型

 開発にあたっては、カプセルに収めるためにサイズを小さくしつつ、可能な限り元に近いサイズを実現するため、本体の厚みを薄くしたそうです。そのため、中にスイッチとLEDを格納するのに設計段階で何度も修正したのだとか。またもう1つのこだわりが、点灯する上部の透明パーツ。実際のボタンと近しい印象にするため、まずクリアーパープルを塗装し、次に裏面から「とまります」の文字を印刷、最後にその上から裏面に艶消しを行うことで、LEDの光を拡散できるように工夫しているとのこと。

丸ボタン縦型

 5種類あるボタンに関しては、「シルバー」を実際のボタンに一番近い印象にしているそうです。それをもとに、ボタンやボディの形状や色を変えることで、実際のバス降車ボタンにもある横型タイプなどを再現しています。

 「是非たくさんそろえて、いろんな場面で遊んでほしいです」と話す担当者さん。Twitterユーザーの中には、シンプルに「めっちゃ押したい!」という人から、車の中に付けたいという大人の声も少なくなく、アイデア次第でいろいろと遊べそうです。なお、光るだけでなく音も鳴ってほしいという声がありますが、今回の売れ行きによっては今後作られる……かもしれないのでチェックしましょう。

丸ボタン横型
こんな背景もあるようです

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  2. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  3. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  6. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  7. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  8. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  9. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  10. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」