二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」
編集部も2018年6月に取材を試みていました。
いわゆる“違法同人誌サイト”に自身の作品を無断でアップロードされたとして、同人作家の女性がサイト運営元を訴えていた件(代理人:電羊法律事務所 平野敬弁護士)で、東京地方裁判所は2月14日、被告らに対し約219万円の支払いを命じる判決を下しました。
訴えられたのは、熊本県のIT企業「アクラス」とその取締役ら。被告らは「Comi★コミ」などの電子書籍サイトを運営する傍ら、「BL同人801館」など複数の同人誌転載サイトを運営しており、原告の同人作品を無断で掲載していました。
今回の裁判で大きな争点となったのは、「パロディー(二次創作)同人誌は著作権で保護されるか」という点。アクラス側は原告の作品について「原著作物の著作権者から許諾を得ておらず、違法な二次的著作物に当たる」とし、訴えは不当であると主張していましたが、東京地裁の佐藤裁判長は「本件各漫画が違法な二次的著作物であると認めるに足りる証拠は存在しない」と判断。原告側の訴えが認められた形となりました。なお、賠償額については、各作品の推定ページビュー数に、1冊あたりの利益額を掛けて算出されたもの。
アクラスを巡っては、ねとらぼ編集部も2018年6月、関係者からの情報提供を受けて取材を試みていましたが、担当者は「存じ上げないサイトですね」と運営の事実については認めませんでした(関連記事)。関係者によれば、違法同人誌サイト運営による広告費は、月あたり2000~3000万円にものぼっていたとのこと。違法性について認識はなかったかと聞くと、「『同人誌自体がグレーゾーンなもので、著作権を侵害しているのだから、(同人誌の作者から)訴えられることはない』という考え方です」(関係者)と話していました。
関連記事
「新しい漫画あがったぜ!」 違法漫画サイトを擬人化した漫画に「違法サイトの胸糞の悪さが伝わってくる」の声
やっぱりたちが悪すぎる。「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口を関係者に聞いた
弁護士「同人誌であっても、著作権者の許可なくネット上に本文を全文転載することは違法」。同人誌まとめサイト「同人あんてな」に同人作家が1000万円請求 香港企業装い運営か
広告代理店などを通じて調査したところ、日本人が運営していたことが分かったそうです。漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論
福岡市のWeb制作会社とその代表を提訴しています。広告主取材後にサイト消滅 関係者が語る「違法同人誌サイト」運営の手口 “有料ポイント制”で荒稼ぎも
違法同人誌アップロードサイト被害者は「違法行為だと理解して」と悲痛な胸の内を告白。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.