ニュース

「景色の方が勝手に流れていく」「まるでSFの世界だ……」 夜行列車から映した並走シーンがドラマチックで感動(1/2 ページ)

余韻がすごいです……。

advertisement

 夜行列車の醍醐味である夜の車窓。この夜行列車と回送列車が並走するシーンをまとめた動画がかっこいい……と話題です。

動画:特急ぬめり(@NumeriExpress)さん

 公開したのは、これまで「大阪を走るディープでレトロな阪堺電車の動画」(関連記事)や「完全に昭和な小湊鐵道を映した動画」(関連記事)などの、鉄道そして鉄道員への深い愛情を感じる鉄道動画を制作する特急ぬめり(@NumeriExpress)さん。

 今回はスーパービュー踊り子号で活躍し、2020年3月13日に引退した「251系電車」(関連記事)と、寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」号が主役です。

advertisement

 動画は「あ、251系」と思った直後、まばゆい光に包まれるシーンからはじまります。


いきなりまばゆい光に包まれる(特急ぬめりさんTwitterより、以下同)

 光の正体はすれ違いで駆け抜けた列車のヘッドライト。この余韻が覚めても251系は車窓にそのままいます。ほぼ同じ速度で並走しているのですね。251系は回送列車で、車内の明かりは全て消えています。大きな特徴であった大きな窓に、乗っているサンライズ出雲、瀬戸の暖かな明かりが映り込みます。……幻想的です。

 車内に遠くの駅を案内する放送が流れます。音とともにほんわかと夜行列車の雰囲気を感じることができます。これはいい……。


251系の屋根まで届く大きな窓ガラスに夜行列車の明かりが映る

駅を通過する列車を追うシーンは併走する列車ならではの特別なアングル

 ずっと続くように思えた夜の並走も、次第に251系が先に進んで離れていきます。

 251系の最後尾を映したシーンは特に見どころです。「251系の大きなフロントガラスを流れていく街明かり。並走するサンライズの窓明かりでオレンジに照らされた車体側面。見ているだけで、じんわり感傷的な気分になってきます」(特急ぬめりさん)。

advertisement

251系先頭車の独特な構造やロゴマークを、乗っているサンライズの車窓から眺める

特急ぬめりさんのお気に入りのシーン。251系が映し出すさまざまな明かりに注目

 動画は20秒ほど。でも、何分も見ていたかように、あるいはまるで自身が乗って体験したかのような濃い内容だった……と感じられます。特急ぬめりさんによると、実際に両車は約10分にわたって抜きつ抜かれつで並走していたそうです。

 動画コメントには「景色のほうが勝手に流れていく」「SFみたい」など、めったに見られない夜の幻想的な並走シーンに魅了された人が続出。「旅情をかきたてられる」「また個室寝台列車に乗りたい!」など夜行列車の雰囲気を感じて乗りたくなった人も相次ぎました。

 2020年5月から夜行運行も行う新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」(関連記事)が運行開始予定です。こんな幻想的な夜の車窓、個室寝台車で独り占めしてみたいものですね。

動画:特急ぬめり(@NumeriExpress)さん
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  9. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」