ニュース

新型コロナウイルスによる影響で「困っていること」を聞いた意識調査 1番は「マスクが買えない」こと

職場の在宅勤務率なども調査しています。

advertisement

 新型コロナウイルスによる影響で「困っていること・不安に思っていること」などを聞いた意識調査(※)の結果を、チャットボットサービスを運営するチャットプラスが公開しています。

※調査期間は2020年3月25日~3月26日。全国20代~60代の男女1115人を対象にしたインターネット調査(モニター提供元:ゼネラルリサーチ)

 困っていることで最も回答が多かったのは「マスクが買えない」で69.4%。「ティッシュやトイレットペーパーが買えない(21.7%)」も3番目に多く、やはり多くの人が日用品が手に入らない状況に困っている様子。また「どこにも出かけられない(34.4%)」や「職場の経営が危機的状況(13.1%)」と回答している人も少なくなく、生活のさまざまな面に支障が出ている家庭が増えていることがわかります。

ティッシュやトイレットペーパーが買えない状況は今も

 なお不安に思うことでは、家族や自身の感染のほかに「家では子供たちが退屈になってしまう」というお母さんの声や、「収入がない中で給料が支払われるのか、倒産しないか、雇用は守られるのかが不安」という旅行会社に勤める会社員の声などが寄せられたとのこと。

advertisement

 現在の働いている環境についても調査を行ったところ、職場の在宅勤務率は最も少ない選択肢「0~20%」が75.2%と最も多いという結果に。在宅勤務を実施する企業が増えている中で、「会社が在宅勤務を推奨していても、フローや設備が整っていない」「在宅勤務より出社したほうが仕事の効率が良い」といった既存社員の声もあり、すぐに切り替えるのが難しいというのが現状のようです。

在宅勤務への切り替えはなかなか難しい?

 調査では他にも「空港の出入国処置・検査体制」や「休校処置や外出制限・イベント自粛」に関する質問の回答結果を公開しています。

空港の出入国処置・検査体制について
休校処置や外出制限・イベント自粛について
職場への被害

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  3. 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  4. 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  5. 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  6. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  7. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  9. 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  10. 空港で荷物が重すぎると呼び出され…… 職員に囲まれ確認されたスーツケースの中身に「密輸や笑」「気持ちはわかる」