連載

病原体と戦う「ヒーリングっど プリキュア」が伝えたい 「絶対に諦めない心」サラリーマン、プリキュアを語る(1/3 ページ)

プリキュア再開の日まで、お家でゆっくり過ごします。

advertisement
ヒーリングっど プリキュア ヒープリ キュアフォンテーヌ キュアスパークル キュアグレース 花寺のどか 沢泉ちゆ 平光ひなた
ヒーリングっどプリキュアの3人

 2020年2月に始まった「ヒーリングっど プリキュア」。

 「地球のお医者さん」をモチーフに、地球を蝕むビョーゲンズと戦うその姿は、くしくも新型コロナウイルスが席巻する2020年の世界情勢とシンクロする形となってしまいました。

 そんな「ヒーリングっど プリキュア」も12話を終え第1クールが終了。この3カ月で「ヒーリングっど プリキュア」は何を描いてきたのか? 偶然にも起きてしまった「現実世界とのシンクロ」は子どもたちにどんな影響を与えたのか? 少し整理していきたいと思います。

advertisement
※2020年4月20日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により「ヒーリングっど プリキュア」の放送延期が発表されました。

 プリキュアは今、大切なものを守るために戦っています。みんなも“お家の中で”心のミラクルライトを振ってプリキュアを応援しましょう!


今、まさに戦っているプリキュア

kasumi プロフィール

プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。

「地球をお手当」ヒーリングっど プリキュア

 2020年2月に放送開始したプリキュアシリーズ第17作目「ヒーリングっど プリキュア」は“地球のお医者さん”をモチーフに「医療」がテーマの1つとなっています。キャッチコピーは「手と手でキュン!ハートつないで地球をお手当て!」。病原体から地球を守りお手当するプリキュアが描かれています。


ラビリン(左)とキュアグレース(右)

 性格も身体能力も異なる3人のプリキュアが、お互いに助け合い、足りないところを補い合いながらチームワークで地球を蝕むビョーゲンズと戦う姿が描かれます。

 作品中には医療的なモチーフが散見されます。例えばプリキュアへの変身時には「白衣をまとう」シーンが描かれますし、妖精キャラは“地球のお医者さん見習い”であること、敵は病原体をモチーフとしていることや巨大な怪物メガビョーゲンを倒すことを「お手当」と呼び、倒した際の決め文句が「お大事に」であったりします。「地球さん、今日はお加減いががですか?」なんてセリフもあります。

 また、主人公の花寺のどか(キュアグレース)は、過去に大病を患い満足に歩くこともできなかったのをお医者様に治療してもらったことがプリキュアになる動機の1つとなっていることや、作中ではイップス(精神的要因により思い通りの動きが出来なくなること)なども描かれます。

advertisement

 プリキュアが「地球をお手当」と称しビョーゲンズと戦う姿は、新型コロナウイルスが大流行している2020年の世界情勢と重なっています。ただ、プリキュアの新シリーズの企画は放送開始の1年以上前から始まっているので「地球のお医者さん」「病原体と戦うこと」と新型コロナウイルスとはまさに偶然に重なってしまった形なのです。

パートナーとの「絆」が描かれる


プリキュア3人とそれぞれのパートナー妖精

 本作ではプリキュアとともに戦うパートナー妖精との絆が描かれます。

 キュアグレースにはウサギ型のラビリン、キュアフォンテーヌにはペンギン型のペギタン、キュアスパークルにはネコ型のニャトランという「地球のお医者さん見習い」がパートナーとして活躍します。妖精3匹(?)にも「責任感が強い」「慎重」「お気楽」などの個性が描かれ、3人と3匹がストーリーを大きく盛り上げます。特に妖精ズが繰り広げるコントが子どもたちには人気のようです。


妖精3匹が繰り広げるドタバタ劇が面白い

 第1クールでは、それぞれがプリキュアのパートナーになる際のエピソードが丁寧に描かれました。「こころの肉球にキュンとくる」パートナーを探すこと。お互いが自分に何ができるのか? 相手にどうしてほしいのかなどをきちんと確認しあいプリキュアになったことや、妖精がプリキュアを思いやるシーン、逆にプリキュアが妖精を思いやるシーンも数多くあり、「人間と妖精との絆」が濃密に描かれました。

 これは医療においても「医者と患者」「患者とその家族」がお互いに信頼を寄せあうことが必要であることを示唆しているようにも見えます。「絆」「思いやり」を大切にする姿勢はまさにプリキュアの王道なのです。

advertisement

プリキュアになる過程が丁寧に描かれました
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  5. 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  6. 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  7. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  8. 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  9. 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  10. 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻