コラム

日本車や欧州車とちょっと違う アメ車のリアウインカーはなぜ赤い?(1/2 ページ)

日本や欧州ではオレンジ。米国では「オレンジでも赤でも、どっちでも良い」のだそうです。

advertisement

 日本で走っているクルマは、ヘッドライトは白、テールランプ・ブレーキランプは赤、ウインカーはオレンジ。欧州でも基本的に同じです。


米国仕様車は独特……? 写真はダッジ・チャレンジャー

 しかし、灯火類に関しては米国では少し独特。現地仕様では側面からの視認性を高めるサイドマーカーの搭載義務があったりと、他の国・地域と違うルールがあります。

 中でも変わっているのが、リアウインカーが「赤い」クルマが多いこと。フロントは日本や欧州と同様にオレンジですが、リアは「オレンジでも赤でも良い」ということになっています。

advertisement

シェルビー・マスタングGT500

シェルビー・マスタングGT500のリア

 日本では……赤ウインカーは保安基準を満たさないので乗れません(在日米軍の車両など特別に認められたクルマを除く)。

 例えば正規輸入する新車は、日本に陸揚げ後、PDI(Pre-Delivery Inspection)センターと呼ばれる施設で品質検査と日本の保安基準に適合しているかどうかを1台1台厳しく確認し、日本で正しく安全に乗れるように適宜交換や整備を行っています。

(参考)PDIセンターの様子(JAIA)

 どうしても欲しいアメ車を並行輸入して乗りたいという場合、日本でナンバーを取るためにはひと手間が必要なのですが……それはさておき。「オレンジでも赤でも良いですよ」というルールにおいて、赤を採用する理由は何でしょう。「ブレーキランプと兼用できるから」のようです。コスト面の効率化とともに、同じ赤色ならば1灯減らして見た目もスッキリさせられます。

 なお、ウインカーを出しながらブレーキをかけた場合はウインカーが優先されます。「アメ車の赤いリアウインカー」は米国が舞台のあの映画やドラマでも普通に登場しているはず。この機会に何度も見た映画を見直して探してみても面白いかもしれませんね!


フォトギャラリー

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 後輩が入手した50円玉→よく見ると…… “衝撃価値”の不良品硬貨が1000万表示 「コインショップへ持っていけ!」
  4. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  5. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  6. 「これは家宝級」 リサイクルショップで買った3000円家具→“まさかの企業”が作っていた「幻の品」で大仰天
  7. 「人のような寝方……」 “猫とは思えぬ姿”で和室に寝っ転がる姿が377万表示の人気 「見ろのヴィーナス」
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 山奥で数十年放置された“コケと泥だらけ”の水槽→丹念に掃除したら…… スッキリよみがえった姿に「いや〜凄い凄い」と210万再生
  10. 13歳少年「明日彼女に会うから……」 パパを説得してヘアカットへ→大変身した姿に「生まれ変わった」「全く別人みたい」【海外】