連載

自粛解禁したら、行こう!! 今だからじっくり教えられる「鉄道旅行プラン」の作り方、楽しみ方月刊乗り鉄話題(2020年5月版)(1/3 ページ)

JR路線完乗率100%の筆者が、今すぐできる「鉄道旅プラン」の作り方を紹介。時刻表とともに実際の旅を計画してその日を待ちましょう~。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「ステイホーム」の掛け声のもと「おうちでいかに楽しく過ごすか」が話題になりました。しかし「乗り鉄」は乗らなくちゃ楽しめません。そこで代わりに乗らない旅「机上旅行」を楽しみます。


今回は乗らない旅「机上旅行」をしつつ、「実際に行く」ための現実的な乗り鉄旅行プランを立てます(写真はイメージ)

 「机上旅行」は自宅で旅の日程を作り、空想の旅を楽しむ遊びです。

 古くから紀行文学などで旅を疑似体験、空想旅行する文化はあります。旅行雑誌やガイドブックを読んで「行った気になる」経験をした人も多かったと思います。しかし、実際に時刻表を手にして旅の計画まで作る「机上旅行」は少数派でした。

advertisement

 その机上旅行が一般社会で認知されるきっかけは、松本清張の小説『点と線』ではないかと筆者は思います。

 『点と線』は雑誌『旅』の1957年2月号から1年間に渡って連載され、1958年に単行本が発売、同年に映画化されました。2007年にはビートたけし主演でドラマになっています。東京駅13番ホームから15番ホームの人物が目撃されるなど、鉄道を使ったアリバイトリックがいくつか使われています。そのトリックは実行犯ではなく、「机上旅行」を楽しむ病床の人物が考案していました。

 机上旅行は実際の旅より自由です。読書の延長のようなもの。おカネも時間もかかりません。北海道の稚内から鹿児島県の枕崎まで何時間かかるか、とか、東京から大阪まで各駅停車でたどってみよう、とか。最近は電子書籍で過去の時刻表も買えますから、廃止された路線や列車に乗ってタイムトラベルもできます。

 今回は乗らない旅の「机上旅行」を組み立てていく方法を過程順に紹介します。しかし、いずれCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響も終息していくでしょうから、ぜひ現実的な「その時に行く旅」として、時刻表を用意して楽しんでみてください。

【STEP 1】テーマを決める

 現在(2020年5月)、夏までは運休の列車が多くて現実的なプランを立てにくいですね。そこで旅のテーマは「東京発! 2泊3日くらいの紅葉の旅」とします。「鉄道の旅って楽しそうだね」という友人を誘うつもりで。紅葉シーズンには全国が自粛解禁になっていることを願います。

advertisement

【STEP 2】始まりと終わりを決める

 目的地まで新幹線プラスα、という旅は意外性がありません。特に「帰りの列車」は重要です。

 最後まで楽しい列車の旅にしたい。そこで先に「帰路」を決めます。寝台特急「サンライズ」にしましょう。2人用個室で語らいつつ、朝の湘南の景色がハイライト。サンライズは出雲と瀬戸があります。どちらかはまだ決めません。

 自然に行きは「西へ向かうルート」になりますね。サンライズと同じルートは避けて、中央本線の特急「あずさ」にしましょう。都会から山の中へ、景色の変化が楽しいです。


帰路を「サンライズ」にします

行きのオススメは「あずさ」。中央本線の景色は変化が多く飽きません
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 猫だと思って保護→2年後…… すっかり“別の生き物”に成長した元ボス猫に「フォルムが本当に可愛い」「抱きしめたい」
  2. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  3. 海で“謎の白い漂流物”を発見、すくいあげてみると…… 2億1000万再生された結末に「本当によかった」「ありがとう」【チュニジア】
  4. スーパーで売っていた半額のひん死カニを水槽に入れて半年後…… 愛情を感じる結末に「不覚にも泣いてしまいました」
  5. 難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声 投稿者にその後を聞いた
  6. 「うおおおおお懐かしい!!」 ハードオフに3300円で売っていた“驚きの商品”が140万表示 「ガチのレアモンや……」
  7. 夫妻が41年ぶりに東京ディズニーランドへ→“同じ場所”での写真撮影時に「キャストの粋なサポート」明かす
  8. ワゴンに積まれていた“980円の激安デジカメ”→使ってみると…… まさかの仕上がりに「お得感がすごい」
  9. 「大企業の本気を見た」 明治のアイスにSNSで“改善点”指摘→8カ月後まさかの展開に “神対応”の理由を聞いた
  10. カマキリを操る寄生虫「ハリガネムシ」食べてみた 未知すぎる“衝撃的な内容”に震撼 「正気を疑う」「鳥肌立ったわ」