コラム
日本初の路面電車に実在した少年乗務員「告知人」の悲しくはかないお話(2/4 ページ)
6月10日は路面電車の日。明治時代、ボーズ頭の少年が「あぶのおまっせー!」と叫ぶ路面電車の仕事がありました。
advertisement
少年は、そもそも電車の前を走り続けることができたのか
そもそも、本当に電車の前を走り続けるなんてことができたのでしょうか。ちょっと計算してみました。
当時の路面電車の最高速度は時速8マイル(※)、つまり時速約12.9キロ。実走行時は時速10キロ以内だったといわれています。当時の七条停車場から伏見区下油掛町間は約6キロの距離でした。
※ 1930(昭和5)年3月31日まで、日本の鉄道ではヤード・ポンド法が使われていました
少年の走る速さは、スポーツ庁が公表した「平成30年度体力・運動能力調査」によると、15歳男子の1500メートル持久走の平均タイムは375.46秒(約6分15秒)で、平均時速は約14.4キロ。当時の少年の身体能力と単純な比較ではないにせよ、不可能ではなさそうです。
advertisement
京都府立京都学・歴彩館所蔵「石井行昌撮影写真資料」に、本当に電車の前を走る告知人の姿を捉えた写真が残っていました。
写真は明治35年、北野天満宮近くの「下の森(しものもり)」と呼ばれる地域で撮影されたもの。下の森は2020年現在も商店街があり、交通量がそれなりに多い場所です。この日は特に、北野天満宮の千年祭で参拝客が多くごったがえしていました。
路面電車が写真中央から左下方向へ進んでいます。その前を先導するように走る少年らしき姿が見えます。疾走するかのように早い動きのためか「ちょっとブレ」ています。
関連記事
「電車を丸ごと貸し切りにする」ってどんな感じ? もうすぐ100歳「阪堺電車161形の貸切ライブ」に行ってみた
普段の「乗り」とはまた違う、濃厚で特別感マシマシな約2時間20分を過ごせました♪「もう最後か…」「大阪にあるのを知らなかった」 大阪を走るレトロな路面電車は、本当に「時間がゆっくり流れている」ようだ
この恵美須町停留場が見られるのは2020年1月31日まで……。長い間おつかれさまでした。坂あり、橋あり、景色よし 時々架線なし!? 台湾の新世代路面電車「前面展望」が見どころ満載
見ていて飽きません。空がとっても広い! 架線を使わないリオの新世代路面電車が「スマートでめっちゃかっこいい」
感電? しませんよ……!!世界文化遺産都市を駆け巡る「かわいいプラハの路面電車」ディープな歴史とその魅力に迫る
魅力的すぎるレトロなトラムもたくさん。チェコ共和国のプラハ市交通博物館とプラハ市電に「乗り鉄」してきました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.