ニュース
水素で走る燃料電池鉄道車両、トヨタ、JR東、日立が共同開発 南武線・鶴見線などで試験予定(1/2 ページ)
愛称は「HYBARI」。これも「電車」って呼んでいいん……ですよね?
advertisement
東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車は10月6日、水素を用いる燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した新世代鉄道車両を連携して開発することに合意したと発表しました。
試験車両の愛称は「HYBARI(ひばり)」、形式名は「FV-E991系」。2両1編成で構成し、トヨタが燃料電池装置を、日立が主回路用蓄電池や動力変換装置を含むハイブリッド駆動システムの開発を担当します。
JR東日本は鉄道車両の設計と製造技術、日立はJR東日本と共同開発した鉄道用ハイブリッド駆動システム技術、トヨタは水素を使う燃料電池車(FCV)「MIRAI」(関連記事)や燃料電池バス「SORA」(関連記事)で培った燃料電池技術、さらに3社が持つ鉄道技術と自動車技術を融合し、高出力な制御を目指す燃料電池試験車両を実現するとしています。
advertisement
最高速度は時速100キロ、航続距離は最大140キロ。燃料電池装置は出力60kW×4の固体高分子形燃料電池(PEFC)を、主回路用蓄電池は容量120kWh×2のリチウムイオンバッテリーを採用します。
実証実験は2022年3月ごろから、JR鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手~武蔵中原)で開始予定です。
【訂正 2020年10月6日21時 初出時、タイトルの一部に誤記がありました。お詫びして訂正いたします。お知らせいただきました読者の方、誠にありがとうございます。】
関連記事
キター トヨタ、未来のFCV「次期MIRAI」初公開 市販決定「チョロQっぽいミニEV」も2020年発売
トヨタブースは「未来人」が出迎えてくれるそうです。【写真40枚】電気がない区間は蓄電池で走る 非電化区間の次世代車両「819系 DENCHA」、車両デザインをJR九州が発表
エコに優しい架線式蓄電池電車、いよいよデザインが明らかに。都営バス、初の燃料電池バス量産車「SORA」を3台導入 2018年3月から運用開始
2020年までに100台規模で納入予定。都営バス「都05-2系統」で運用開始(画像25枚)22メートルのロングノーズを採用 JR東日本、次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」のデザインを公開
「次世代新幹線の開発」のための試験車両。【画像15枚】スケールでかい! トヨタ、JAXAと「月面探査マシン」開発へ 「有人与圧ローバ」って何だ?
ロマンいっぱい、宇宙ヤバイ。2029年に月面打ち上げ予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.