学研が本気で作った天体望遠鏡キット発売 都市部でも月のクレーターがくっきり見えて、お値段2500円
はじめての天体観測に最適。
学研プラスが、『科学と学習PRESENTS』シリーズの新刊『天体望遠鏡ウルトラムーン』として、組み立て式の天体望遠鏡キットを発売します。価格は2500円(税別)。
同製品は、学研の科学教育キット。簡単に組み立てられるほか、はじめての天体観測に最適な望遠鏡として設計されています。
対物レンズには、凸レンズと凹レンズを組み合わせることで色のにじみを少なくした、光学ガラス製アクロマートレンズを採用。視野が広いケプラー式望遠鏡になっています。
また、接眼レンズは明るくて星を探しやすい12倍と、月のクレーターもはっきり見える25倍の、2種類のレンズユニットを交換可能。三脚穴付きなので、一般カメラ用の三脚に付ければ25倍でもブレずに観測できます。
天体観測をはじめるにあたって、まずおすすめなのが月の観察。天体望遠鏡ウルトラムーンなら、都市部でも月のクレーターまでくっきり見えます。「それでも地球は回っている」の言葉で有名なガリレオ・ガリレイは、歴史上初めて、望遠鏡で月を観察した人物ともいわれています。当時、月は完全な球体だと考えられていましたが、ガリレオはそのころ発明されたばかりの望遠鏡を自作して月を見上げ、その表面にたくさんの凹凸があることを発見しました。夜空に浮かぶ月を観察し、ガリレオの発見を追体験するなんてロマンがありますね。
月以外にもさまざまな天体を観察できます。木星や土星などの惑星から、天気などの条件がよければプレアデス星団やアンドロメダ銀河、『銀河鉄道の夜』にも登場したはくちょう座の美しい二重星アルビレオまで、はるかかなたの星々を観察できます。
『科学と学習』の創刊以来、定番商品である天体望遠鏡。幾度も改良が重ねられてきました。最新版となる同製品はそのノウハウを詰め込んだ、いわば“学研が本気で作った”天体望遠鏡。科学教材らしく、月のひみつや、望遠鏡で観察すべきおすすめの天体などを解説したガイドブックも付属します。2020年10月22日発売です。
(高橋ホイコ)
関連記事
「学研の科学」の人気付録「人体骨格」がリニューアル復活 筋肉や内臓との関係が学びやすく
同縮尺の筋肉パネルと内臓フィルムがついてくる。学習まんが“ひみつシリーズ”が新作「ウイルスのひみつ」を緊急制作 全36ページを電子版で無料公開
主人公のコウタは、コロナウイルスの影響で遊びに行けずストレスが溜まっていましたが……。『大人の科学マガジン』最新号でオリジナルレコードをつくれる……! レコードのカッティング&再生ができる付録がアツい
これは買い。「ロックバスター」型コントローラー! ロックマンの体感ゲームを作れるプログラミング学習キットが登場
ロックバスターを撃つSEやエアーマンのBGMデータも用意。学研『忍術・手品のひみつ』が電書で復刻! 宇宙人「ペコポン」との時間旅行が再び
アラフォーの忍者知識の大部分を形成したであろう名著。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.