ニュース

本物のトロッコを“自分で“運転できちゃう! 廃線を再利用した「トロッコ王国美深」に行ってきたよ(3/4 ページ)

何と言っても元ホンモノ! 往復約40分、テンション上がりっぱなし~。

advertisement

いざ「トロッコ」初運転……!

 いよいよわたしが運転する車両とご対面です。トロッコ車両なので見た目は遊園地の遊具車両のようでかわいいですが「実際に鉄道営業で使われていたホンモノの線路上を走る車両」です。やっぱりこれを自分で運転できるとなれば、ドキドキ胸が高まってきます。

 なお当日は雨模様だったので前面に雨除け付きの車両でしたが、晴天時はフルオープンの車両で風を受けて走ることができるようです。……雨でもちゃんと体験できるよう考えてくれているのがうれしいです。


雨の日用のトロッコ

晴れの日は完全開放の車両を使用(許可の上、車庫で撮影)

 忘れていました。運転には普通自動車免許を要します。法律的に──ではありませんが、一定の運転技能の担保としてルールを設けているようです。操作は簡単なのでペーパードライバーの人でも大丈夫。もちろん同乗する人は必要ありません。

advertisement

操作方法はなるほど、ちょっとクルマに似ている。レバーと2つのペダル、アクセル/ブレーキペダルがある

 ではさっそく運転していきましょう! なお写真は全て停車時、あるいは同行者運転時(同乗時)に撮ったものです。運転中の手動写真撮影は危険なので厳禁です。


いよいよスタート! スーと伸びていく線路がまた美しい……。晴天時はもっと景色も美しいはず

 運転から数秒、さっそく2カ所のポイントに差し掛かります。乗り越えると「ガタン」と振動。ちょっとビビりますが、「これがホンモノの鉄道だ!」「しかもわたしが運転しているんだ!」と一気にテンションMAXに。

 単線をしばらく進むと「一時停止」の標識が現れます。

 ここは遮断機も警報機もない第四種踏切(関連記事)で、クルマも通る農道と交差します。かつては線路優先でしたが、廃線となったいまは道路優先。でも、標識は鉄道遺構や飾りではありません。ちゃんと「一時停止」しなければならないのです。リアル!


ポイントの上をゴトゴト進むと運転している実感が沸いてきてテンションMAX

踏切では「一時停止」して安全確認。廃線となった今は道路優先

すぐ脇には未舗装だがクルマも通る一般道

雨天時は視界が悪いので、なおさら注意して運転しましょう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  7. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  8. 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  9. 大切なランプを壊してしまった妻 片付ける夫に「どうしてイライラしないの?」と聞くと…… 25万いいねを集めた回答がすてき【海外】
  10. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」