ニュース

本物のトロッコを“自分で“運転できちゃう! 廃線を再利用した「トロッコ王国美深」に行ってきたよ(3/4 ページ)

何と言っても元ホンモノ! 往復約40分、テンション上がりっぱなし~。

advertisement

いざ「トロッコ」初運転……!

 いよいよわたしが運転する車両とご対面です。トロッコ車両なので見た目は遊園地の遊具車両のようでかわいいですが「実際に鉄道営業で使われていたホンモノの線路上を走る車両」です。やっぱりこれを自分で運転できるとなれば、ドキドキ胸が高まってきます。

 なお当日は雨模様だったので前面に雨除け付きの車両でしたが、晴天時はフルオープンの車両で風を受けて走ることができるようです。……雨でもちゃんと体験できるよう考えてくれているのがうれしいです。


雨の日用のトロッコ

晴れの日は完全開放の車両を使用(許可の上、車庫で撮影)

 忘れていました。運転には普通自動車免許を要します。法律的に──ではありませんが、一定の運転技能の担保としてルールを設けているようです。操作は簡単なのでペーパードライバーの人でも大丈夫。もちろん同乗する人は必要ありません。

advertisement

操作方法はなるほど、ちょっとクルマに似ている。レバーと2つのペダル、アクセル/ブレーキペダルがある

 ではさっそく運転していきましょう! なお写真は全て停車時、あるいは同行者運転時(同乗時)に撮ったものです。運転中の手動写真撮影は危険なので厳禁です。


いよいよスタート! スーと伸びていく線路がまた美しい……。晴天時はもっと景色も美しいはず

 運転から数秒、さっそく2カ所のポイントに差し掛かります。乗り越えると「ガタン」と振動。ちょっとビビりますが、「これがホンモノの鉄道だ!」「しかもわたしが運転しているんだ!」と一気にテンションMAXに。

 単線をしばらく進むと「一時停止」の標識が現れます。

 ここは遮断機も警報機もない第四種踏切(関連記事)で、クルマも通る農道と交差します。かつては線路優先でしたが、廃線となったいまは道路優先。でも、標識は鉄道遺構や飾りではありません。ちゃんと「一時停止」しなければならないのです。リアル!


ポイントの上をゴトゴト進むと運転している実感が沸いてきてテンションMAX

踏切では「一時停止」して安全確認。廃線となった今は道路優先

すぐ脇には未舗装だがクルマも通る一般道

雨天時は視界が悪いので、なおさら注意して運転しましょう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  4. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  5. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  6. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  7. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  8. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  9. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  10. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」