うまい・楽しい・懐かしい 「乗り鉄の宿命」と「ドラえもん電車つながり」で富山へ行ってきました:月刊乗り鉄話題(2020年10月版)(1/4 ページ)
たった400メートルを乗りに行く、これが乗り鉄の宿命なのです。名物駅弁「ますのすし」のミュージアムにも行ってきたよ。旨かったです。
2020年10月8日から、西武新宿線で「ドラえもん」をテーマとしたラッピング電車「DORAEMON-GO!」が走り始めました。ブルーの車体は遠くから一目で分かります。もう見かけましたか? 乗りましたか?
西武新宿線を走るドラえもんラッピング電車「DORAEMON-GO!(ドラえもん号)」(2020年10月8日運行開始) 先頭車前面がドラえもんの顔、車体はドラえもんの体の色。運転台の下に赤い鼻、ヒゲ、鈴がデザインされている
DORAEMON-GO!は、アニメ「ドラえもん」の制作会社、シンエイ動画が西武新宿線の田無駅付近にあるという縁で、ドラえもんのコミック連載50周年を記念して誕生しました。アニメーションに理解がある西武鉄道ならではの取り組みです。
車内広告は11月20日公開の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』で埋め尽くされ、車内のモニターにも映像が流れます。この広告ジャックは10月30日まで行われる予定です。
元になった車両は「スマイルトレイン」こと30000系(写真=右側の電車)。30000系は西武鉄道のイメージアップのために、女性社員が中心となってデザインされた電車。もともとかわいい電車だからドラえもん向きだったのかも
発表会当日はドラえもんも駆け付ける予定でしたが、のび太くんに大変なことが起きたようで残念ながら欠席でした。決して雨にぬれちゃマズいからではないんですよ!! 未来のロボットは防水仕様に決まってるじゃないですか。海底鬼岩城で活躍したし!! あれ、運転室にいるじゃない。こっち見てますね
北陸にも「ドラえもんトラム」あります→ここでも大人気
そうそう、ドラえもん電車は富山県でも走っています。高岡市の万葉線という路面電車。「ドラえもんトラム」(関連記事)といいます。2012年から走っているので、西武鉄道のDORAEMON-GO!より8年先輩です。
ドラえもんトラムは、富山県高岡市がドラえもんの作者、藤子・F・不二雄さんの出身地という縁で誕生しました。運行開始は2012年。ドラえもんの生誕100年“前”です。
万葉線の新型車両を加工してドラえもんブルーの車体にし、ドラえもんの首輪をイメージした赤い帯を添えました。ピンク色の乗降ドアは「どこでもドア」です。確かにどこかへ行くための扉ですもんね。前面にはドラえもんのお顔。窓にはのび太くんと仲間たちが描かれ、レギュラー陣が乗っているように見えます。
万葉線は高岡駅から北上し、日本海に到達すると東へ進み、越ノ潟に至ります。距離は12.9キロ、所要時間は約50分です。運行間隔は15分。ドラえもんトラムは運行予定が公開されているため、休日はとくに親子連れのお客さんが集まります。前後の電車はガラガラなのに、ドラえもんトラムは大人気。満席でした。ドラえもん人気、ここでもすごかったです。
関連記事
美しい山々、これは北欧……?→いいえ、富山です “美しすぎる”富山県の写真に「日本ではないみたい」「行きたくなる」
「これが……日本? そうです、これが富山です」「CMにしたいレベル」「まるで映画のラストシーン」 富山にあるターミナル駅の日常がたまらない
「あたりまえの日常、いいな」を再確認できますよ~。「スター・ウォーズみたいでかっこいい」 富山市にある赤色LEDを活用した「スタイリッシュ踏切」が話題に
「誰もが直感的にわかりやすい」を重視。これはかわいい!! 万葉線の名物路面電車「ドラえもんトラム」がプラレールに
車両のドアは「どこでもドア」。高岡市出身の藤子・F・不二雄先生に由来した路面電車。しなの鉄道、初の新車「SR1系」7月4日デビュー 「特急みたいな装備」「軽食が気になる」……どんな車両?
平日は通勤ライナー、休日は観光列車として走ります~。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.