ニュース

子どもの「やりたい」を頭ごなしに否定しない 保育のプロが心がける“対話”のメソッドを描いた漫画に「私も気を付けたい」(1/2 ページ)

子どもが「尊重してもらえた」と思えること。

advertisement

 子どもの希望はできるだけかなえてあげたいけれど、実際は「ダメ」「できない」と伝えなければならないことも。そんなとき頭ごなしに否定するのではなく、せっかく芽生えた「やりたい」気持ちを大切にする方法はないのでしょうか――。

 保育者のきしもとたかひろ(@1kani1dai)さんは、子どもとの“対話”で心掛けていることを漫画に描いています。

子どものやりたいと思う気持ちに寄り添うには……

 作者のきしもとさんは、子どもたちとの会話を通じてあることにふと気付きます。「○○したい」と望む子どもに「いいよー」「それはムリやな」と答えるだけのやりとりは、ただ“許可”を与えているだけで、“対話”になっていないのでは?

advertisement

 それからきしもとさんは、以下のことに気を付けるようになりました。

 子どもの希望をかなえてあげられない場合、まずは「うんうん○○したいよなあ」と、気持ちを受け止めてあげる。そして、ただ「できない」と伝えるのではなく、なぜ難しいのか現在の状況を理解してもらう。そのうえで「どうすればできるか」一緒に考えてみる。

 また、もしもOKを出せる状況でも、「いいよ」という上からの“許可”ではなく「やってみようか」と同じ目線で声がけするようになったといいます。

 一方的に「いい、ダメ」と言うのではなく、対話を通じて少しでも子どもの気持ちを尊重できれば、「次も相談してみようか」と思ってもらえるのではないかはないか――ときしもとさん。

 もちろん対話が苦手な子もいるので、言葉でのやりとりにこだわらず、子どもの「自分の思いが尊重される、大事にされる」という経験を大切にしたいと結んでいます。

advertisement

 子どもとの会話では、大人の都合や価値観をもとに、つい「○」か「×」で答えてしまいがち。しかしそれでは「どうせやらせてもらえない」という諦めの気持ちを生んでしまいかねません。気持ちに寄り添うきしもとさんの心掛けは、子どもの自主性を育むことにもつながりそうです。

 漫画の読者からは「『対話』を私も意識していきます」「『許可』するということは、大人が自分の価値観に基づいて善悪を判断しているとも言えるのかなと感じました。」「大人同士もこのやりとりができたら素敵な世界になりそうですね」など共感するコメントが寄せられています。

 きしもとたかひろ(@1kani1dai)さんは、子育てに関する気付きを「grapee」内のコラムで発信中です。

作品提供:きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スーパーで買ったリンゴの種に“粉”を振りかけ育てると…… まさかの結果に「どうして!?」「すごーい!」「やってみます」
  2. 「ロッチ」中岡、顔にたっぷり肉を蓄えた激変ショットに驚きの声 「これ…ヤバいって」「すごい変身っぷり」
  3. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  4. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  5. 娘が抱える小型犬の目を疑うデカさに「サモエドかと思った…」「固定資産税かかりそう」 意外な正体がSNSで話題
  6. 1歳弟の歩行練習に付き合う柴犬、アンパンマンカーに乗って…… 「待ってましたー!!」「もうプロ級ですね」“師匠”なたたずまいに爆笑の620万再生
  7. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」
  8. 注意書きや警告に添えると……? 天才的発想の“一発逆転キーホルダー”が10万いいねの大反響 「やめーやww」「好きすぎる」
  9. 「聖戦士ダンバイン」を最新技術で再現 公式の実験動画に「すごい時代」「リメイク期待」と話題
  10. 「悲しくなった」「リスペクトがない」「嫌悪感」――楽器や画材を潰すiPadの紹介映像が物議