長岡駅「越後ニャがおかあふれ海鮮かんぴょう巻き寿司」(1180円)~京王百貨店新宿店・第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会2(1/12 ページ)
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! きょうは長岡駅「越後ニャがおかあふれ海鮮かんぴょう巻き寿司」(1180円)です。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2021年1月19日)
2021年の年明け、日本海側で降り続いた大雪。
新潟・北陸の交通機関は大きな影響を受け、1月7日~20日に開催された京王百貨店新宿店の「第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」でも、影響を受けたお店がありました。
天候のみならず、今回の駅弁大会開催に当たっては、どのようなご苦労があったのか?
京王百貨店新宿店・堀江英喜統括マネージャーのインタビュー、後編をお届けします。(前編はこちら)
─私も会場をザッと拝見したところ、いつもの年よりゆったりとした作りになっていましたね。
7階の大催場は、密集をできるだけ避けるため、例年より通路を広めに確保し、ご出店いただくお店の数も絞り込みました。
ただ、駅弁大会の原点に即して、できるだけ「駅弁」のお店を優先させていただきました。
(他にも比較的販路をお持ちの)「うまいもの」のお店は、今回については、少なめとさせていただいています。
─各社さんの出店にもご苦労があったでしょうね?
「常磐線復旧記念」の駅弁特集では、震災以前、駅弁を製造されていたお店にも交渉しましたが、従業員の皆さんの高齢化もあって、残念ながらご出店は叶いませんでした。
震災から10年という月日の長さを痛感させられましたね。
また、コロナ禍で駅弁屋さんが従業員の方の数を減らされていたり、「いまの東京にはちょっと……」ということでスタッフの確保ができず、出店を見送られたケースもあります。
─そのなかで、今回初めて出店されたお店もあるそうですね?
新潟県・長岡駅弁の「池田屋」さんにご出店いただきました。
最初は名物の「越後長岡喜作辨當」ができたらと思ったのですが、使用する食材の安定した調達が難しいということもあって、老舗の底力で新作駅弁を開発していただきました。
ただ、このコロナ禍ですので、池田屋さんが作り上げたレシピに忠実に、東京のスタッフが製造する形で実演販売を行っています。
─改めて、気を付けるべきことは?
今回、お休み処がありませんので、体調に不安があったら決して無理をしないで、必ず「マスクを着用」、できれば「マイバッグ持参」でお願いいたします。
また、事前にHPなどで、目当ての駅弁と販売場所をご確認いただけたらと思います。
会場の安全対策は万全に施しておりますので、遠くへ出かけられない間はぜひ「駅弁」で旅気分を味わってください。
(京王百貨店新宿店・堀江統括マネージャー、インタビューおわり)
【おしながき】
- サーモン
- いくら
- かに
- かんぴょう巻き(魚沼産コシヒカリ使用)
池田屋・永橋専務創作の「ねこのキャラクター」が描かれたスリーブ式の包装を開けると、寿司の定番・かんぴょう巻きの上にサーモン・いくら・かにが溢れんばかりに載った新作。
いままでなかなか無かった組み合わせと食感に、ちょっとサプライズを感じました。
池田屋によると、初めて海鮮とかんぴょう巻きを組み合わせてみたそうで、さっそく好評の感想をいただいているそうです。
京王百貨店新宿店によると、コロナ禍のなかにあっても、大会の開催にこぎつけたのは、半世紀以上の伝統を、来年へつなぎたいという強い思いだったと言います。
今回は百貨店も駅弁業者も非常に厳しいなか、駅弁を購入できる機会を設けて下さったことに、ただただ感謝の一言。「駅弁」の応援もぜひ!
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
おすすめ記事
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.