ニュース

「これだから旅はいい……」「俺もそうしよう」 ライダーが「バイク趣味をやめられない」優しい世界を描いた漫画にジーン(1/2 ページ)

先輩かっこええ。

advertisement

 ツーリング中にふと出会い、バイクで日本一周の旅に出ることを決めた「ある出来事」を描いた漫画に、ライダーや旅人が全方位共感。「これがあるから(この趣味)やめらんない……」と話題になっています。作者はKOBA@カウルマン(@Koba_Cowlman)さん。

バイク漫画
ツーリングで出会った先輩ライダーがきっかけで日本一周へ(KOBA@カウルマンさんTwitterより、以下同)
僕が日本一周に出るきっかけになった旅人の話

 KOBAさんは2019年にスズキ・アクロスで日本一周のバイク旅を敢行し、達成。漫画はその挑戦を決断するに至った「先輩」との出会い、そしてバイク乗り同士のつながりを描いた物語です。

 4泊5日の東北一周ツーリングに出たKOBAさん。道中順調でしたが、最終日の前日にトラブルが発生。雨の中、道の駅で途方に暮れてしまいます。

advertisement

トラブルが発生

 そこで出会ったのが「とある旅人」。日本一周をしてきたという先輩ライダーでした。同じバイク乗り同士、先輩はいろいろな経験談を話してくれました。

 「(ちょっとのトラブルがあったとしても)五体満足で帰れれば、どんな旅も大成功だよ」

 先輩は何度も繰り返しそう言っていましたが、自身はまさにトラブルの最中。「はぁ、そんなもんですかぁ」。この日、先輩の含蓄のある言葉もあまり理解できませんでした。


「五体満足で帰れればどんな旅でも大成功だよ」と言われるもそのときは……

 朝まで話をしていったん別れますが、「あれぇ?」と休憩先で再び遭遇。これも何かの縁ということでご飯をおごってもらえることになります。でも、KOBAさんはなぜそんなに良くしてくれるのかが分かりません。

 「初対面の僕に、なんで飯までおごってくれるんですか?」

advertisement

 先輩はあたり前のように答えます。

 「俺たちもそうしてもらってきたからさ」

 「もし君がこれを恩に感じるなら、若いライダーや旅人にこうしてやってくれ。俺たちはそうしてずっとやってきたんだ」


「初対面の僕に、なんで飯までおごってくれるんですか?」

「俺たちもそうしてもらってきたからさ」「もし君がこれを恩に感じるなら、若いライダーや旅人にこうしてやってくれ」

 ……じーん。ウンウン(泣)。

 ライダー同士、旅人同士の世界にある、とても太い何かを長らくつないできたちょっとした心情。ネットでも「いい話や……」「くっそ渋い」「旅先での交流は一期一会で素敵ですね」「あの時の若者はどうしてるかな」「誰かに手を差し伸べられる旅人になりたい」などの声が寄せられ、ベテランも若者も、バイク趣味、旅趣味はこれがあるからやめられないという人が続出しました。

advertisement

 KOBAさんはこの先輩との出会いが引き金になり日本一周の旅へ。日本一周の長い旅を経て、先輩の言葉「五体満足で終われば、どんな旅も大成功」「ライダー同士のつながり」を理解できるようになったそうです。

 漫画の終わりに書かれた「つづけ」もまじアツい。


つづけ
画像提供:KOBA@カウルマン(@Koba_Cowlman)さん

大泉勝彦


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  3. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  6. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  7. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  8. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  9. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響