ニュース

「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」

なぜ同じ規格に3つも名称が……。

advertisement

 「USB3.2だと思って購入したのに、パッケージにUSB3.0と書いてあったから返品した」――。AmazonでUSBハブを購入しようとすると、こんな低評価レビューを見かけます。

 ところが、PC周辺機器メーカーのバッファローによると「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」“名称が違うだけで同じ規格”であり、“通信速度やその他の機能に差は無い”というのです。なぜそんなややこしいことになってるの!? 話を聞きました。

画像はAmazon.jpより

 以前ねとらぼでは「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」という実はアナログなUSB端子の仕組みを紹介しましたが、世間に浸透していない知識は他にもあるようです。

advertisement

 その1つが、USBのバージョン名による違い……というよりも、「名前が違うのに中身は一緒」なパターンがあまりに多い事実です。

 現行のUSB規格には「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.1(Gen2)」「USB3.2(Gen1)」「USB3.2(Gen2)」といったバージョンが存在します。素人考えでは「そりゃ“3.1”よりも“3.2”の方が良い商品だろう」と思ってしまいますが、残念ながらそれは間違い。

 冒頭で述べた通り「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は同じ規格。それどころか「USB3.1(Gen2)」「USB3.2(Gen1)」では、「USB3.1(Gen2)」の方が高性能だというのです。

表にするとこんな感じ。同一行にあるものは名称だけが異なり、それ以外の差異はないそうです(提供:バッファロー)

 注目すべきは「Gen1」「Gen2」の部分。これはいわゆる“世代”を表す表記で、「Gen1」は“第1世代”、「Gen2」は“第2世代”と言い換えれば分かりやすいでしょうか。

 名前に「Gen1」と付いている商品は全て世代が同じであり、性能差はありません。一方で、世代の異なる「Gen1」「Gen2」を比較すると、後に生まれた後者の方が転送速度は速いわけです。ちなみに「USB3.0」は世代の表記がありませんが「Gen1」と同期とのこと。

advertisement
仕方ないのでバッファローの商品名は「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」全部盛り(公式ショップより)

 要点をまとめると以下の通り。今日はこれだけ覚えて帰ってください。

  • USB機器を買う上で重要なのは「Gen1」「Gen2」の部分のみ。その前の「3.0」「3.1」「3.2」は性能に関係しない。
  • 「Gen1」は最大転送速度5Gb、「Gen2」最大転送速度10Gbなので、後者の方が高性能。

※あくまで「USB3.0」「USB3.1」「USB3.2」の話であり、今後登場する「USB4.0」以降の規格がどうなるかは分かりません。

 では、なぜこのような分かりにくい仕様になっているのでしょうか? メーカー側にも自覚はあるようで、バッファローは「USBの表記に惑わされているユーザーの皆さまも多いようで……」と申し訳なさそうに前置きしつつ、以下のように説明しています。

 基本的に規格の名称はUSB-IF(USB規格の促進を目的とした規格団体)が決めています。

 USB3.0までは「USBの名称(バージョン)が異なれば接続・最大速度も異なる」仕様でしたが、USB3.1以降は「USBの名称(バージョン)が異なっても実質中身は同じ」規格が誕生し、メーカーによって名称がばらばらになってしまっています。

 USB-IFがこのような名付け方をした理由は発表されていないので、バッファローからは何とも言えない状況です。

 USB-IFは「Gen1」の規格を「SuperSpeed USB」、「Gen2」の規格を「SuperSpeed USB Plus」と呼んで区別していますが、こちらの名称は世間に浸透していない状況。さらに近年は次世代規格である「Gen3」も登場し、ますます分かりにくさに拍車が掛かっているようです。

 ユーザーからすると不便でしかないヘンテコな名称ですが、メーカーも困惑している様子。正しい知識を覚えておくと、買い物の際に役立つかもしれません。

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「腹筋捩じ切れましたwww」 夫が塗った“ピカチュウの絵”が……? 大爆笑の違和感に「うちの子も同じ事してたw」 投稿者に話を聞いた
  2. 「女の子みたいな顔だね」と言われ続けた男の子、20歳になったら→「神がかってる」姿に驚がく 「人体の不思議」「オーラが凄い」
  3. カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
  4. 中学生がスーパーで買った食材を17日間温め続けたら…… 4200万表示の“衝撃の結果”に「うわぁぁぁぁぁぁ」「すんげぇ!!」
  5. 川の水面に発生した“謎の渦”→水中に潜ってみると…… 目の前に広がった“神秘的な光景”が4600万再生 「美しいけど恐ろしい…」
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
  7. 苔で緑一色だった壁→洗浄機できれいにしたら…… 姿を現した“本当の色”に 「鳥肌たった」「信じられないほど満足」【海外】
  8. セールで6万5000円だった憧れの古代魚を、17年育てたら……“黄金の龍”に化けた鳥肌ものの姿に「生きた化石」「すげえかっこいい」
  9. 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
  10. フジテレビが「サザエさん」めぐる「誤解を招く投稿」をお詫び…… 「まさかの謝罪」「難しい所」とさまざまな声