ニュース

おにぎりパッケージに四苦八苦していた五輪レポーター「日本の素晴らしい人々に感謝」 大量アドバイスで見事攻略

たった1日で圧倒的進化。

advertisement

 東京オリンピックのためカナダから来日中のレポーター、アナスタシア・バクシスさんが7月29日、Twitterに動画を投稿。コンビニおにぎりのパッケージを無事攻略し、アドバイスをくれた日本のTwitterユーザーへの感謝を示しています。四隅まできれいに……!


お見事!(画像はアナスタシア・バクシスInstagramから)

 バクシスさんは27日、コンビニのおにぎりのパッケージをうまく開封できずに、のりをビリビリにしてしまう動画をTwitterへ投稿。「助けてください」と日本語でヘルプを求めた結果、正しい開封方法を示したイラストや動画、また英語でのメッセージが殺到していました。

 「Update: I am doing much better(アップデート: 上手にできるようになりました)」というメッセージに添えて、バクシスさんは「さぁ、もう一度いくよ。みんなありがとうね」とおにぎり開封の儀に挑む動画を投稿。もちろん具材はお気に入りのツナマヨです。前回寄せられた「最初に中央から引き下ろす段階で、裏面までしっかり引っ張ること」というアドバイスに従った結果、のりは角まで一切破れることなく開封に成功! ニコニコ笑顔でかぶりついたときの「パリパリッ」という音がうれしい。

advertisement
たった1日で圧倒的に進化している

 動画内で「日本大好き! おいしい~」と日本語で感謝、そしておにぎりへの愛を伝えていたバクシスさんのもとへ、「おめでとう!!」「お見事!」「もはや私よりうまいのでは」とお祝いや絶賛コメントが届いています。なお、のりがパリパリだと散らかりがちだとして「ティッシュをあらかじめテーブルに敷いておくときれいに食べられるよ」というさらなるアドバイスに加え、次の挑戦として「のりまき開封も試してみてね」と薦めるコメントも投稿されています。巻物はハードルが高い。

 前日には車窓からひょっこり顔を出す犬を写した動画を、移動中の車内から「日本が大好きです」とツイートしていたバクシスさん。報道陣も選手同様に行動を制限される中、日本滞在を楽しんでいるようです。

かわいい

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  2. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  3. スズランテープをかぎ針で黙々と編んでいくと…… 春夏に大活躍の“毎日使える完成品”に注目
  4. 黒髪ロングの女子高生、卒業後に思い切ってイメチェンしたら…… “驚きの仕上がり”が290万再生「漫画みたい」「美容師さん天才」
  5. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  6. 国家試験の得点を確認したら…… “とんでもない点数”で合格した人が1100万表示 「満点とるよりムズい」「ある意味天才!」
  7. 米人夫の職場に“日本のあのお弁当”を差し入れたら…… 同僚「何かわからん」→「かなり美味いな」と大好評の結果に反響
  8. ただの「ニワトリのあみぐるみ」だと思ってひっくり返したら…… 3000万再生の“まさかのサプライズ”に「これ100個ほしい」「愛らしい!」【海外】
  9. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  10. 【ダイソー】コーヒードリッパーの“じゃない使い方”が目からウロコ「これは思いつかなかった」 まさかの活用法に「え、天才」