ニュース

アトピーを放置したら死にかけた 彼氏と彼女の「感染性心内膜炎闘病記」(1)(3/3 ページ)

深夜に突然の高熱。そして、死亡リスク8%の心臓の手術を受けることに。

advertisement
前のページへ |       

 この日にやっと、彼氏には「感染性心内膜症」という病名がつきました。

 感染性心内膜炎とは、皮膚や虫歯から細菌が入って心臓の弁に細菌の塊ができる病気です。彼氏の場合は、この細菌の塊が脳に行ったことで脳梗塞に、そして全身に細菌が行き渡ったことで高熱などを起こしていたようでした。本来、感染性心内膜炎は不治の病でしたが、ペニシリンの発明で治る病気にはなりました。心臓にはびこる菌の種類や規模で、手術の要不要が変わるそうです。

 相変わらず病院では気丈に振る舞えましたが、家に帰ると涙がどばーと出るのがつらかったです。

advertisement

発症から8日目

 その日は一日中、待合室でずっと本を読んでいるおじいちゃんがいました。彼氏の検査を待っているときに思い切って話しかけてみると、奥様の脳の手術をもう12時間まっているとのこと。それからお互いに病状や趣味の話をしました。いろんな感情を抑えてただ静かに、穏やかに。

 さて、そのころの私ですが、彼氏が動かなくなった自宅トイレに入ったり、彼氏が熱を出したときに手をつけていた翻訳の仕事をやろうとすると、息苦しくなって手が震え、すごく怖いという気持ちになるようになっていました(約3カ月後に私はパニック障害になりますが、今思えばこのときから前兆はあったのかもしれません。詳しくは別記事)。

発症から9日目

 彼氏には幻覚も幻聴もありました。それは彼も自覚をしているらしいのですが「たまごちゃんのうしろにいるのだれ?」と聞かれたときは怖かったです。「誰もいないよ?」と返すと「そっかー、じゃあいいや」と淡々としていました。

 意識は多少はっきりしてきたらしく、私のポケモンお見舞いイラストを見て「あっちみてもこっちみてもポケモンがいる!!」と喜んでいました。逆に言うとこのころまで、私の描いていたお見舞い絵に気づいていなかったんですね……。

発症から10日目

 病院に行くと、彼氏はポケモンのイラストを貼ったテレビ画面に向かってじっと座っていました。上半身を上げて座っていることもしんどいらしいのですが、「たまごちゃんのイラスト見てがんばんなきゃって思った」とのこと。

advertisement

 「でもたまごちゃん。『うぱー』のところ『うかー』って書いてるよ」とくすくす笑う彼氏。しかしイラストを見ても私はちゃんと「うぱー」と書いていました。なんと私の描いたお見舞いイラストでひらがながきちんと読めていないことが発覚したのです。なんだか複雑な気持ちでした。

【続き】発症11~20日目

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」