ニュース

こうやって作られていたのか 「雪の大谷」立山黒部アルペンルートの開通準備中の映像がすごい

4月15日の開通に向けて除雪中!

advertisement

 「雪の大谷」立山黒部アルペンルートで行われている開通工事の様子をまとめた映像がTwitterで注目を集めています。

雪の壁の間を除雪しながら進む除雪車
除雪の様子や雄大な自然を動画に

 動画を投稿したのは富山県広報課(@pref_toyama)。映像は世界的な豪雪地帯を含む立山黒部アルペンルートの開通工事の様子をまとめたもので、除雪車だけでなく、ショベルカーも駆使して、道路上に降り積もった数メートルの雪を丁寧に除雪しています。

 雪に覆われた高原や、白い雪の上を蛇行する道路、重機の活躍などが、36秒の短い映像にまとめられており、乗り物好きでなくても思わず見入ってしまうほど迫力満点です。

advertisement
雪を吐き出しながら進む姿がカッコいい
上空から撮った立山黒部アルペンルート
ショベルカーも活躍します
除雪によって雪の下から道路が

 投稿を見た人からは「凄いカッコいい!」「職人技が光る」など除雪していく様子について感動の声がいくつもあがっていました。また、シンプルに「えげつない雪の量~」と積雪量に驚く人も。また、「今年こそ!見に行きたい!!」「この時の立山黒部アルペンルートは一度行ってみたい」といった声も多数ありました。

 北アルプスを貫く山岳観光ルートでもある立山黒部アルペンルートは、4月15日の開通に向けて除雪を進めており、開通直後の4月15日から6月25日にかけて「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が開催されます。特に積雪が多い室堂平の、雪の壁の中を歩く「雪の大谷ウォーク」や、除雪車「熊太郎」展示などのイベントが開かれるとのことです。

投稿への反応

動画:富山県広報課(@pref_toyama)

(谷町邦子 FacebookTwitter

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  2. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  3. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  4. 友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
  5. 風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
  6. 父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
  7. スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
  8. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  9. 【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
  10. 空港で荷物が重すぎると呼び出され…… 職員に囲まれ確認されたスーツケースの中身に「密輸や笑」「気持ちはわかる」