ニュース

少女が卵を温める、イヤな予感しかしない北欧ホラー映画「ハッチング―孵化―」 最大の恐怖は息の詰まる“理想的な家族”(1/3 ページ)

ホラー版「ドラえもん のび太の恐竜」だった。

advertisement

 タイトルやビジュアルから「イヤな予感しかしない」と思ったあなたは、大正解だ。何がって、4月15日より公開されている、フィンランド製ホラー映画「ハッチング―孵化―」のことである。

フィンランド製ホラー映画「ハッチング―孵化―」レビュー 最大の恐怖は、普遍的な家族の問題であること。 「ハッチング―孵化―」4月15日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテ他にて全国順次公開 (C)2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i Vast

 実際に見てみると、大方の予想を超えて良い意味でしっかりイヤな気分にさせてくれる上に、日本人にとっても全くもって他人事ではない、身近な恐怖を鮮烈かつねっとりと描いてくれる秀作だった。さらなる魅力を記していこう。

「ハッチング―孵化―」予告編

少女の気持ちが卵の大きさとシンクロする恐怖

 あらすじは単純明快、「12歳の少女が、森の中にあった卵を持ち帰り、家族に隠れてベッドで温め始める」というものだ、子どもがこっそりと卵を孵化させようとする様は、まるで「ドラえもん のび太の恐竜」のようでもある。

advertisement
フィンランド製ホラー映画「ハッチング―孵化―」レビュー 最大の恐怖は、普遍的な家族の問題であること。 (C)2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i Vast

 この「隠し続けた卵が異常に巨大化していく」ことが、思春期手前の少女の心情につながっているように見えることが重要だ。

 何しろ、彼女は体操選手として日々練習に励み、かつての母がかなえられなかった夢を背負い続けるという、「母が望む通りの娘の姿でいようする」プレッシャーを抱えている。つまり、少女の押さえつけていた自意識、転じて反抗期だからこそ蓄積されていた不満が、卵の大きさにシンクロしているように映るのだ。

理想的な家族の動画を配信するグロテスクさ

 娘の気持ちをちっとも顧みようとしない母の生きがいが、「笑顔に満ちた幸せな家族の日常を動画で発信すること」というのも意味深だ。

フィンランド製ホラー映画「ハッチング―孵化―」レビュー 最大の恐怖は、普遍的な家族の問題であること。 (C)2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i Vast

 劇中では「心の闇」そのもののような恐ろしい画がいくつもあるが、実は劇中でもっともグロテスクなのは、この母親が配信する、過剰に加工し、汚いものを排除し、美しく理想的なものだけを取り出した、「絵に描いたような幸せな家族」の映像なのではないかとすら思わせる。

 本作の物語を子育てのメタファーだと考えると、より分かりやすい。子どもに重いプレッシャーを与えたり、表向きには何も問題のない家族として振る舞ったりすることで、子どもの暗い感情や切実な気持ちに気付けずに、より大きな問題を家庭に呼び込んでしまうのは、世界中のどんな家族にとっても他人事ではないだろう。巨大化する卵というファンタジーが根底にありながらも、描かれているのは普遍的な家族の問題そのものなのだ。

advertisement
(C)2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i Vast

 そして、ここまで書いてきたことは、あくまで「卵がかえるまで」であり、まだまだ映画全体の4分の1程度。その後はネタバレ厳禁の予想外の展開の連続であり、「翻弄される恐怖」も存分に味わえる内容となっていた。「どこに行き着くのか」という物語の着地点は序盤こそ不明瞭に思われるかもしれないが、終わってみれば「なるほど」と納得できる方も多いだろう。

圧巻の俳優の熱演とビジュアル

 本作は、その特異な設定に大きな説得力を持たせる、俳優の熱演と、こだわりのビジュアルも素晴らしい。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  6. 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  7. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  8. 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
  9. 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響