ニュース

にじさんじ三枝明那、自身の吃音をポジティブに語る動画に反響 「勇気をもらった」「理解が広まってほしい」(1/2 ページ)

「もし自分が吃音でなかったら面白くなりすぎるから、神様がバランス調整を入れた」。

advertisement

 「にじさんじ」所属のバーチャルライバー、三枝明那(さえぐさあきな)さんが8月29日のライブ配信中、自身の吃音(きつおん)について、明るくも真剣に語りました。同じ悩みを抱える人から「勇気づけられた」との声が上がるなど、大きな反響を呼んでいます。

吃音について話すくだりは、この切り抜き動画で広く知られることに
三枝明那 「聞き苦しいだろうな」とリスナーに気を使いつつ、自身の見解を述べています

 対戦ゲーム「フォールガイズ」のプレイ配信中、三枝さんは少々言いよどみ、「みんなごめんな聞き苦しかったら」と謝罪。リスナーの質問に対し、物心ついたころから吃音を抱えていたことを明かしました。それについてコンプレックスはなく、いじられることにも慣れたと述べながら、配信として聞き苦しくはないかと、リスナーを気遣っています。

 三枝さんは自身の症状は軽いほうで、意識してしゃべっているときは出ないものの、「APEX」のチーム戦で、とっさに仲間への報告が必要になるときなど、焦るとどうしても言葉に詰まってしまうとコメント。それが味方に申し訳なくて、APEXの配信や大会には消極的なのだそうです。

advertisement

 しかし、こうした症状をポジティブに消化できるのが三枝さんのすごいところ。もし自分がAPEXでしっかり報告できたらプレイヤーとして強すぎるし、円滑にしゃべれたら配信者として面白すぎる――つまり、“有能すぎる”ので神様がバランス調整として吃音を与えたというのです。

三枝明那

 また、三枝さんは、しゃべるときは常に脳内で次に出す言葉を考えていて、「あ、これ絶対どもる(※)な……」と思ったときは言い方を変えるよう、普段から工夫しているとも話しました。それでも、人と対面で話すときはもっと別のことに気を使うため、どうしても症状が出てしまうといいます。

※「どもる」は本来不適切用語ですが、三枝さんの発言ママとしています。

 吃音について悲観も楽観もしすぎず、実情を率直に伝えるこれらの発言は、切り抜き動画で広まり、「これを機会に理解が広まってほしい」「そのポジティブさに元気をもらった」「気持ちがすごく軽くなった」と話題に。三枝さんは「悩んでる人みんなが今よりちょっとでも気持ちが軽くなれることを願っておるよ」とコメントしています。

画像はYouTubeより

 

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  6. 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  7. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  8. 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
  9. 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響