連載

アイカツ、プリマジ、ガル戦……、続々と縮小していく女児向けコンテンツ プリキュアとともに「女の子向け市場」を盛り上げてきたIPに何が起きているのか?サラリーマン、プリキュアを語る(1/2 ページ)

女の子向けコンテンツも時代に合わせて変わっていくのです。

advertisement

 2022年は「女の子向けアニメーション」激動の年となりました。プリキュアとともにこの10年間「女児向けコンテンツ」を支えてきたIPが続々と縮小、路線変更しているのです。

デリシャスパーティプリキュア
2022年は相次いで女児向けコンテンツが休止、縮小に(図は著者による)

kasumi プロフィール

プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。

 2022年10月9日、テレビアニメ「ワッチャプリマジ!」が最終回を迎え、「プリティーリズム」「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など11年半続いていた「プリティーシリーズ」のアニメがいったん休止となりました(アーケード筐体は「ワッチャプリマジ!スタジオ」としてまだ続きます)。

デリシャスパーティプリキュア
「ワッチャプリマジ!」で11年半続いたアニメがいったん休止となったプリティーシリーズ(出典:Amazon.co.jp

 同様に「アイカツ!シリーズ」も、2021年に「アイカツプラネット!」でテレビ放送は休止、各地の「アイカツ!」オフィシャルショップも閉店となり、アーケードゲーム筐体「データカードダス アイカツプラネット!」は2022年10月20日稼働のユニットステージ3弾をもって終了することが発表となりました。

advertisement
デリシャスパーティプリキュア
「アイカツプラネット!」でテレビシリーズ、アーケード筐体ともに休止となる(出典:Amazon.co.jp

 また、2017年から5年間続いてきた女の子向け特撮「ガールズ×戦士」シリーズは、6月に「ビッ友×戦士キラメキパワーズ!」が終了し、男の子も対象とするダンスドラマ「リズスタ-Top of Artists!-」に路線変更しました。

デリシャスパーティプリキュア
女の子向け特撮、ガールズ×戦士シリーズも終了に(出典:Amazon.co.jp

 さらに「おねがいマイメロディ」「ジュエルペット」「リルリルフェアリル」と続いてきたサンリオのアニメシリーズも2022年3月「ミュークルドリーミーみっくす!」の終了とともに、いったん休止となりました。

 2022年は「女の子向けコンテンツ」の地殻変動が起きているのです。


サンリオアニメ「ミュークルドリーミー」も終了(出典:Amazon.co.jp

新型コロナの影響?

 この女の子向けの各IPの縮小、路線変更には2020年以降の新型コロナの影響も大きいと思われます。特に「アイカツ!」「プリティーシリーズ」は、基盤となっていたのが「アーケード筐体によるカード類の売り上げ」であったため、その影響は計り知れないものがあったと思われます。

 例えば、「アイカツ!」シリーズは、2013年~2015年の一大ブーム時にはプリキュアをも上回る100億円を超える売り上げがありました。その大ブームが落ち着いた2016年以降も30億~50億円程度の安定した売り上げだったものが、コロナ禍以降2020年からは20億円を下回る苦戦が続いています。

advertisement

 同様に「ワッチャプリマジ」「ガールズ×戦士」を擁するタカラトミーの決算数字を見てみると、こちらは個別IPの数字は出ていませんが、ファッショントイ(リカちゃん、ガールズホビー、ガールズキャラクター)の数字で、コロナ禍以降落ち込んでいることが分かります。

 コロナ禍以降、「イベントの休止」や「アミューズメント施設に親子で足を運ぶ」という行為自体が縮小していき、次第に売り上げも落ちてしまったようです。

少子化も加速している

 さらに少子化も加速しています。2021年の出生数は81万2000人と1899年の調査開始以来で過去最少を更新しました。15年前と比較して、28万1000人(25.7%)も出生数が減っています。


出生数の推移(厚生労働省人口動態調査より筆者が作成)

 仮に子ども1人あたり1年で1万円分の玩具、関連商品の購入をしているとして、15年前と比較しても28万人×1万円=28億円もの市場が1年ごとに縮小していくのです。その傾向はこの先も加速していくものと思われます。

 市場は少子化により縮小し続けており、それがコロナ禍で加速したことで女の子向けコンテンツは路線を変えざるを得ない状況になってきたものと思われます。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる