ニュース

「あつ森」を姉妹で楽しむ77歳のおばあちゃんに反響 攻略本を自作するやりこみぶりに「まじのガチ勢だ」「ステキな老後」(1/2 ページ)

将来はこうなりたい。

advertisement

 任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)を姉妹で一緒に毎日遊び、自作攻略本を作るほど夢中になって楽しむ77歳のおばあちゃんが「ステキな老後」「こんなお婆様になりたい」とTwitterで話題になっています

Nintendo Switchで「あつ森」を遊んでいる様子

 TwitterユーザーのTFjしろくま(@a_dungeon)さんが、1年前に「あつ森」を始めた現在77歳のお母さまの充実したゲームライフを投稿したところ、RTが1.5万件超、“いいね”が9万件超集まりました。

我が母77歳。
#あつ森 始めて一年。
何を収穫しどう加工すれば儲かるか、花の交配法、カブの売り買いでどう儲けるか等々全て手書きでファイリング。20ページの自作攻略本。
母は三姉妹の真ん中。昨年姉(80)と妹(72)にもあつ森勧めて婆ちゃん3人で毎日お互いの島で遊んでる。何とも楽しそうな老後。(TFjしろくまさんのツイート)

 手書きの攻略本には、ゲーム中で作れるアイテム(DIY・料理)の品名がずらりと書かれ、それぞれ必要な材料の数量や売値などが分かりやすく表でまとめられています。このレベルの情報が20ページもあるとは……これは完全にあつ森“ガチ勢”!

advertisement
丁寧にメモしたノートをファイリングして1冊の“攻略本”を作っています

 お母さまがあつ森を始めたきっかけは、2022年のお正月に実家で孫たちが遊んでいるのを見たことから。「こういうゲームなら自分にもできそう。楽しそう」と興味を引かれ、投稿主さんが購入を頼まれて、ゲーム機本体と一緒に数日後持っていったそうです。

 ちなみに、お母さまはこれまでスマホの脳トレ系のアプリを少しプレイしたくらいで、本格的なゲームはあつ森が初めて。それでも操作方法などを孫に教えてもらったことで、あまり時間もかからず操作にも慣れることができたようです。

 それからは1日4時間くらい遊ぶほど夢中になり、プレイ時間は1年で約1500時間に(!)。今ではあつ森は「もはや生活の一部」だと言っているそうです。なお、他のゲームはやらず、あつ森一筋。また攻略に関しては、独自の分析だけでなく、攻略サイトやYouTubeもたまに見ているそうで、新しいことを柔軟に楽しむ姿勢がまたすてきです。

各料理を作るのに必要な野菜などがまとめられています
リースと貝殻家具シリーズのDIYレシピ情報
見ているだけで楽しんでいるのが伝わってきます

 現在では、あつ森の世界を三姉妹で楽しんでいるお母さま。80歳のお姉さんは他県、72歳の妹さんは同県内の他市町村に住んでいますが、2人があつ森始めたことで毎日オンラインで“会える”ようになりました。

 「母と母の姉はそれぞれ一人暮らしなので、毎日オンラインで遊ぶ事でとても良い安否確認にもなっています」と投稿主さん。新しいことに興味を持ってやり込む姿にほっこりしつつ、「将来こうなりたい!」と思えるほどすてきなエピソードでした。「今後も姉妹や孫達と静かに楽しくあつ森を楽しみたいと思っています」とお母さまはコメントしています。これからもハッピーなあつ森ライフを!

advertisement
あつ森の有料追加コンテンツ「ハッピーホームパラダイス」も楽しんでいる様子

画像提供:TFjしろくま(@a_dungeon)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  5. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  6. 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  7. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  8. 道の駅で買った卵を、ニワトリに渡したら…… 21日後のグッとくる結末に「ホント不思議ですね」「自然界は凄い」
  9. 70代両親「もう猫は飼わない」と決めていたが、家をなくしたシニア猫を引き取り…… 2カ月後の変化に「泣けてくる」
  10. ぐずぐず泣きの2歳息子に、柴犬がぴったり寄り添うと…… 優しさが生んだ奇跡に「ワンコって本当に愛情深い」「二人にだけ通じる何かがあるのかな」