ニュース

AIの考えた「ハリー・ポッターと近所の昼間から酒飲んでるおっさん」が面白そうと話題 記憶を失ったハリーが東京で出会ったのは……?(1/2 ページ)

AIもすごいけど、そのタイトルを思いつく人類もすごい。

advertisement

 AIに考えてもらった物語、「ハリー・ポッターと近所の昼間から酒飲んでる何してるかよく分からないおっさん」が面白そうだと話題です。タイトルの時点で面白すぎる人類の注文に、AIはどう味付けしたのか?

そもそも「ハリー・ポッターと近所の昼間から酒飲んでる何してるかよく分からないおっさん」ってどんなんだ?(画像提供:謎野・V・ボロ子さん)
こんなんか?

 AIにむちゃ振りをしたのは、Twitterユーザーの謎野・V・ボロ子(@un_known_R18)さん。MicrosoftのBing AIに同作のあらすじを考えてくださいとお願いしたところ、同AIはタイトルと同等かそれ以上に突き抜けたストーリーを提出してきました。

 「ハリー・ポッターと近所の昼間から酒飲んでる何してるかよく分からないおっさん」は、ホグワーツ魔法魔術学校卒業後に魔法省の職員を務めるも、自分が魔法使いであることを忘れてしまうハリーの物語。これだけでも十分衝撃的ですが、普通の人間として再出発したハリーは、なぜか東京の下町で独り暮らしを始め……と、予想外の展開で読者を一気に引き込んできます。

advertisement
本当になんでだ(画像提供:謎野・V・ボロ子さん)

 新生活のなかで出会ったのが、「近所の昼間から酒飲んでる何してるかよく分からないおっさん」。妙に話しかけられて最初は迷惑がっていたハリーですが、おっさんの人柄や過去に感じ入り、いつしか友情を育みます。

 ところがそのおっさんこそ、かつての宿敵「バルデモート(原文ママ※)」。彼もまた魔法を忘れており、2人は互いの正体に気付かぬまま仲良くなってしまうのでした……。まさかの展開の連続で、これは続きが気になる。

※Twitterでは「名前を呼んではいけないあの人ゆえ、AIはわざと言い間違えた」とする解釈がみられる

下町で暮らす元魔法使いの行く末やいかに(画像提供:謎野・V・ボロ子さん)

 人類とAIのタッグで生まれた二次創作は、「急に東京に来るの笑う」「漫画化したら普通に面白そう」「めっちゃ面白そうだし記憶を取り戻したあとがお互いつらそう」などと好評を博しました。なお、編集部でもチャットAIのChatGPTに同じお願いをしてみたところ、ある事件がもとでホグワーツを追放され、失意のあまり酒浸りになっていた元教師が、ハリーに励まされて立ち直る人情話が生まれました。ベタだけどこっちもなんかいい。

ちょっといい話になっちゃった
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 汚れたホースに綿を詰めて流したら…… 無色透明の水が“信じられない色”へ変化する光景に思わずゾッとする
  2. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  3. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  4. 絶対に笑ってしまう“ダンシング折り鶴”と作り方に反響の嵐 合計1300万再生突破「涙出るほど笑った」「元気をありがとう」
  5. 4時起きで中学生娘の弁当を作ったママ、思わぬ悲劇が…… ママの叫びと娘の爆笑に「めっちゃ地雷踏むw」「こんな家族になりたい」
  6. 「呪う気か」 ハードオフでジャンク品を発見→“まさかの販売風景”に恐怖 「買う猛者がいるのだろうか」
  7. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  8. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  9. 老後の趣味で気軽に“塗り絵”を始めて1年後…… めきめき上達した70代女性の美麗な水彩画に「本当にすごい…」「感動です」
  10. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」