ニュース

オットセイたちを眼の疾患から守りたい よこはま動物園ズーラシア初のクラファンで暑い夏も快適な環境を目指す

オットセイたちのより良い暮らしのために。

advertisement

 「よこはま動物園ズーラシア」(神奈川県横浜市)はミナミアフリカオットセイの動物福祉(アニマルウェルフェア)向上を目指し、展示場に日よけを設置するためのクラウドファンディングを「READYFOR」で実施しています。


オットセイの環境改善のために(出典:レディーフォーより)

 よこはま動物園ズーラシアの人気動物ホッキョクグマの「隣のオットセイ」。現在、ミナミアフリカオットセイの「ハジメ」「ハッピー」「ワン」が暮らしています。現在のオットセイの展示場には日陰がなく、強い日差しによって眼の病気につながるリスクが高い状況です。


ズーラシアで初めて誕生したオットセイ「ハジメ」(出典:レディーフォーより)

みんなを幸せな気持ちにさせる「ハッピー」(出典:レディーフォーより)

鳥羽水族館からやってきた穏やかな「ワン」(出典:レディーフォーより)

 暗い海中での採餌に適応したオットセイの眼球は、人間の約3倍の大きさがあるゆえに眼の病気にかかることが多く、その原因が日差しによるものであるという報告も。日陰のない現在の展示場は暑い日に水温が上がると水質が悪化するうえに、直射日光があたる岩場も高温になるためオットセイたちが上陸を嫌がり水中にとどまらざるを得ないため、さらに眼の疾患がひどくなるという悪循環に陥っています。

advertisement

眼が白濁してしまったオットセイ(出典:レディーフォーより)

 特に気温が上がる夏場は、オットセイたちの眼が痛んでしまって開けられなくなることが多く、そのたびに投薬をしたり、直射日光のあたらない部屋で療養したり、3頭を交代で展示場に出すなど対策をとって眼の痛みを軽減することに注力。

 さらに眼科疾患と水中の塩分濃度の関係について専門家と共同研究を行ったものの、いずれも根本的な解決には至らなかったとのこと。


現在のオットセイの展示場(出典:レディーフォーより)

改修後のイメージ図(出典:レディーフォーより)

 そこで同園初となるクラウドファンディングでは、まず<1st GOAL>として目標金額を2500万円に設定、オットセイたちが夏でも快適に過ごせるように、展示場への日よけの設置と陸上の休息場所の整備に使用予定。続く<2nd GOAL>(目標金額 3000万円)で陸上をより休息しやすい場所に整備、<3rd GOAL>(目標金額 4000万円)ではオットセイたちが利用しにくくなっているプール内の小島へのアクセスを整備する計画です。


ハジメ(出典:レディーフォーより)

ハッピー(出典:レディーフォーより)

ワン(出典:レディーフォーより)

 支援のコースは返礼品不要のコースと、記念品や体験のリターンのあるコースが用意されています。期間は6月30日23時まで。目標金額に関わらず集まった金額がファンディングされる、All-In方式のプロジェクトです。


飼育員さんとも仲良し(出典:レディーフォーより)

よこはま動物園ズーラシア(出典:レディーフォーより)

たくさんの動物たちが暮らしています(出典:レディーフォーより)

advertisement

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  7. 1歳娘、パパの“高い高い”にハマる→謎ポーズの「もう1回!」が爆笑の290万再生 「想像してたやつじゃなかった笑」「“無慈悲な太陽”で草」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  10. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」