ニュース

南極観測船 VS ペンギン!? 船を怖がらないペンギンの漫画がかわいくてほほえましいと話題(1/2 ページ)

ペンギンかわいい

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 南極観測船がペンギンに負けた漫画が、南極でしか見られないほほえましい光景で話題です。南極のペンギンの警戒心のなさよ……。

南極 ペンギン
南極観測船が停泊しようとしたところにペンギンが!
漫画をまとめて読む

 かつて南極で活動していた「南極観測船ふじ」は、日本初の本格的な砕氷艦(さいひょうかん)で、その名の通り南極の厚い氷を砕くパワーを持っています(参考:名古屋港水族館)。南極には港がないため、停泊する場合は氷を砕いて即席の港を作らなくてはなりません。

 しかしこの日はちょっとしたトラブルが。港にするために氷を砕こうとしたその場所に、1羽のペンギンがいたのです。条約により、南極では生き物を傷つけてはいけません。そこで汽笛を鳴らして退かせようとしました。

advertisement

 「退いてー」と言わんばかりに汽笛を鳴らしたものの、どこ吹く風。それどころかまた1羽、さらに1羽と、ペンギンはどんどんと増えてきて群れを作ってしまったのです。何度汽笛を鳴らしてもペンギンたちは動かず、そこを港にするのを諦めるしかなかったのでした。もうこれは仕方がないですね。

 アデリーペンギンは南極の氷上では天敵がいないため、人間や大型船に対しての警戒心が薄いそうで、タラップを使って乗船してくることもしばしばあるようです。

 漫画には「野生のペンギン見に南極に行きたくなっちゃいます」「船のことはクジラだと思ってそう」「南極だからこその光景ですね」など、自由なペンギンのかわいさをほほえましく感じた読者からのコメントが寄せられています。船員たちも同じ気持ちだったかもしれませんね。

 作者は漫画家のふくのうみ(@umi_sousaku)さん。今回の漫画は、実話をもとにした南極観測隊の漫画『ふじと南極のなかまたち』の一編で、単行本が販売中。またKindleで『ジェンツーきたよ』が無料電子書籍で配信中です。

作品提供:ふくのうみ(@umi_sousaku)さん

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  3. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  4. 紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
  5. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  6. 「復活キター!」 マクドナルド、“仲良しな二人”の復活を予告 意外な組み合わせに「仲悪いと思ってた」「また帰ってきたか、、、」
  7. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  8. 釣り人が捨てたフグを保護 → ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた
  9. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  10. Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」