ニュース

海の水難事故で「大の字に浮いて待て」は困難 日本水難救済会が危険を指摘、体を張った実験で注意呼びかけ(1/2 ページ)

顔に水がかかり、浮いていられないといいます。

advertisement

 水難事故に遭った際には「大の字に浮いて救助を待て」とよく言われますが(関連記事)、海では避けるべき――。日本水難救済会(@Qsuke_MRJ)が実証実験を行い、注意を呼びかけています。

海で「大の字に浮いて救助を待て」は困難(日本水難救済会ツイートより引用)

 元・海上保安大学校水泳教官である同会常務理事が、実際に海で「大の字背浮き」を試みた実験。波高5センチと静かな状況にもかかわらず、波で顔に水がかかることで呼吸を確保できなくなり、浮き続けられませんでした。それにより精神的にパニックになるおそれもあり、危険だと述べています。

泳力がある人でも海で「大の字背浮き」はできませんでした(日本水難救済会ツイートより)

 教育現場などで、水難事故防止のひとつの手段として「背浮き」の指導が行われていますが、海や川を知る専門家からは疑問の声があがっている状況なのだそうです。実際、浮具がなければ、小学生のおよそ70%が静かなプールでもできないというデータがあります。

advertisement

 そこで、同会が推薦するのは「イカ泳ぎ」(エレメンタリー・バックストローク)。ポロシャツ、ジーパンを着ていても、体力を使わずに長い時間浮力を保つことができるとのこと。イカ泳ぎの方法は、同会のサイトに掲載されている資料「海の護身術」に詳しく記載されています

おすすめはイカ泳ぎ(日本水難救済会ツイートより)

 一方で、イカ泳ぎにも限度があるため、「浮いて待つ状況にならないこと」が大事。悪天候時は海に出ない、遊泳禁止区域で泳がない、ライフジャケットを着用する、連絡ができる体制を確保するなどのポイントを守ることが重要であるとしています。

高橋ホイコ

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  4. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  5. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  8. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  9. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  10. セリアのふきんに、糸で“ある模様”を縫っていくと…… 思わずため息がもれる完成形に「美しい」「やってみます」