ニュース

金魚のフンで立派なチンゲンサイを無限収穫 誰でも作れる魔法の装置に「すげ~!」「やってみようかな」(1/2 ページ)

野菜を育てられるの!?

advertisement

 金魚のフンを利用して野菜を育てる装置が、YouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で2万9000回以上再生されています。

金魚が野菜を育てます!

 金魚すくいでゲットした金魚を育てている投稿者さん。6年ほど飼育を続けた結果、金魚たちは大きく育ちました。体が大きくなればフンの量も増えるもの。このフンを利用して野菜を育ててみることにします。

金魚で野菜を育てるアクアポニックス装置
金魚すくいの金魚
金魚で野菜を育てるアクアポニックス装置
6年たって大きく成長
金魚で野菜を育てるアクアポニックス装置
この金魚のフンを使って野菜を育てることに

 用意したのはフィルターケース、土の代わりとなるハイドロボール、フンを回収するためのろ過装置、フンを分解して栄養に変えてくれる微生物資材など。今回はチンゲン菜を育てるためスポンジに種を植え、発芽を待ちます。

advertisement

フンを回収するためのろ過装置

フンを分解して栄養に変えてくれる微生物資材

チンゲン菜の種で苗作り

 種が発芽したあと、装置を組み立てます。フィルターケースにハイドロボールと微生物資材を入れ、苗を植えます。水槽の上にセットして、ろ過装置を取り付けたら完成です。


発芽した苗を植えます

水槽の上にセットします

 ろ過装置は金魚が出したフンを回収する仕組み。エサ→フン→微生物→栄養というサイクルで回っていく予定です。


エサ→フン→微生物→栄養 というサイクル

 720時間後(1カ月後)に様子を見るとチンゲン菜が大きく育っています。肥料を一切与えず、金魚のフンだけで育ったことに驚きです。


立派なチンゲン菜に育っています

 この光景を紹介してくれたのは、YouTubeチャンネル「つりきっぷ / 家庭で自然を楽しむ」さん。コメント欄には「金魚すくいの金魚を6年も生かしてる時点ですごいのに、チンゲンサイまで」「生物科学を生かした近未来感に浪漫を感じました」「野菜となると光量が要求されそうですね」といった書き込みが。魚臭さを心配する声もありましたが、その点は大丈夫とのことです。

 こちらのチャンネルは以前、金魚の水槽をキレイに保つために植物を活用する方法を紹介し話題に。今回の装置は、これの応用編といった位置付けです(関連記事)。

advertisement

 10年にわたり芝生や土の研究をしている投稿者さん。YouTubeの他、Instagram(@turikipp)、X(Twitter)(@TURIKIPP)、TikTok(@turikipp)で情報を発信しています。

実は金魚の糞でレタスが育ちます
家庭菜園に革命!土作りからオーガニック野菜をたくさん収穫する
芝生を補修する!ドッグランの作り方!

画像提供:YouTubeチャンネル「つりきっぷ / 家庭で自然を楽しむ

オススメ記事

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響