ニュース

アライグマ捕獲には“キャラメルコーン”が効果バツグンと聞いて試したら 驚きの結果に「すごい」「知識が増えた」(1/2 ページ)

知らなかった……!!

advertisement

 競走馬を育てる牧場にアライグマが侵入し、役場や農家からのアドバイスをもとにキャラメルコーンを設置したワナを仕掛けてみた結果が投稿されました。一連の投稿は記事執筆時点で総表示数1000万件を超えるなど話題になっています。

侵入者が現れました!

競走馬を育てる牧場にアライグマが侵入

 北海道で競走馬の育成や調教を行っている投稿主さんはある日、X(Twitter/@yamaguchistable)に1枚の写真を投稿しました。「猫じゃないな?」という一言とともに投稿された写真を見てみると、そこには蛍光灯の近くで丸くなり、身を潜めている動物の姿が映っています。


猫……じゃない……!?

 日頃意識する機会は多くありませんが、日本には在来種のタヌキやアナグマをはじめ、外来種のハクビシンやアライグマといった中型犬くらいの大きさの野生動物が複数生息しています。

advertisement

 どの動物も同じような大きさと体形ですが、“しっぽがしま模様”という特徴から、今回発見された動物はアライグマであると見て間違いなさそうです。


しっぽがしま模様……アライグマです!

 アライグマは見た目こそ愛らしいものの在来の動物や農作物を食べてしまったり、病気を媒介したりすることから、外来種の中でも特に扱いに注意を要する「特定外来生物」に指定されています。

アライグマ捕獲を決行、有効なワナを周りに聞いたら……

 投稿主さんはアライグマ捕獲にあたり、ワナに仕掛けるエサを何にすればいいのか分からなかったとのこと。そこで有識者である役場や農家、猟師、装蹄師の人々に尋ねてみたところ、全員が口をそろえて「キャラメルコーンがいい」とすすめてきたのだそうです。

キャラメルコーンを設置してみると……

 みんながそう言うのであれば、キャラメルコーンがいいのだろうと判断した投稿主さん。早速キャラメルコーンをエサにワナを仕掛けたところ……なんということでしょう、仕掛けた翌日にはアライグマがワナにかかっていたのでした。

 どうやらアライグマには、とうもろこしや油分の多い食べ物を好む傾向があるようです。そのためとうもろこしが原料かつ、脂質を多く含むキャラメルコーンはワナに仕掛けるエサにぴったりなのだとか。知らなかった……!!

advertisement

タヌキでした……!! ※タヌキは目と目の間に縦線がない

 数日後にはアライグマではなくタヌキがワナにかかってしまうというアクシデントがあったものの、アライグマを捕獲する際にはキャラメルコーンが非常に有用であることが分かる結果となったのでした。

「知らなかった」反響続々

 この一連の投稿と結末に、「すごいなキャラメルコーン」「俺も捕まる自信あるわ」といった驚きの声や、「ウチの地域ではチキンラーメンがコスパ最強らしい」「メロンパンって話も聞く」「とんがりコーンもいいらしい」といった声も寄せられています。

 投稿主さんはX(@yamaguchistable)に、競走馬を調教する様子や馬たちの写真などを投稿しています。

びっくり!
ごろごろ……
迫力満点です

画像提供:山口ステーブル(@yamaguchistable)さん

三日月 影狼

advertisement

オススメ記事

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 朝ドラとは雰囲気違う! 「虎に翼」留学生演じた俳優、おなかの脇がチラ見えな夏らしいショットに反響「とてもきれい」
  2. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が200万表示 夢のような光景に「こんな家に帰りたい」「うっとり」
  3. ママの“いないいないばあ”に笑うようになった赤ちゃん、無限ループの「にぱっ!」な笑顔が150万再生 「こんな愛おしい存在ない」
  4. 義母への接し方、3カ月目→10年後の“激変爆笑コント”が694万再生! ビフォアフに「おもろ過ぎて腹痛いwwww」「ヤッバイ!!」
  5. 「ヒンメルならそうした」 台湾で通り魔取り押さえた勇者のインタビューのコメントが話題 『葬送のフリーレン』公式も「勇者ヒンメルならそうした時」の画像を投稿
  6. 「顔面めっちゃディスられて」アイドルが公開した自撮り写真に反響、誹謗中傷も 本人の訴えが議論呼ぶ展開に「“正しい批判”なの?」
  7. 猫の首の後ろに“くっきりと浮かび上がった文字”をSNSに投稿したら…… お祭り騒ぎを巻き起こした話題の1枚に「見て」の声続出
  8. 28歳のプロスキーヤー、恋人と山から転落死 “抱き合うように亡くなっていた”2人の最期に「なんて悲しい」
  9. パワーリフティング選手「私は皮と骨になった」 “風邪かと思った”珍しい病気でICUへ→20キロ失い歩けなくなってから復帰するまで
  10. 次男のサプライズ帰省で実家の猫が大変なことに!! 予想を裏切る再会の様子が「パパの悲鳴、最高」「面白すぎる」と話題