ニュース

【獣医師監修】猫が首をかしげる7つの気持ち 知っておきたい病気の可能性も徹底解説(2/2 ページ)

猫が首をかしげる7つの理由と病気の可能性について獣医師が解説します。

advertisement
前のページへ |       

猫が首をかしげるときは病気が疑われることも

 猫が首をかしげるという行動には、病気の可能性が潜んでいる場合もあります。

 猫がときどき首をかしげることは普通の行動ですが、首をかしげた状態のまま頭をまっすぐに保てないなどの、通常とは異なる様子が見られたときには病気の可能性があります。

 また、頻繁に首をかしげたり、頭を振ったりするなどの行動が見られるときにも注意が必要です。猫の様子がいつもと違うときは体に異常が起きていることが多いので、愛猫の様子を観察するようにしましょう。

advertisement

首をかしげるときに疑われる病気

  • 中耳炎

 細菌やダニに感染することで中耳炎を発症すると、頭を振ったり首をかしげたりする行動が見られることがあります。

  • 脳の異常

 脳になんらかの腫瘍や異常があったり、神経に異常が発症していると、頭や首を振ったり、頭をまっすぐに保てないという症状が出ることがあります。

  • 中毒

 猫が食べてはいけないものを口にしてしまい中毒症状が出ると、頭を振ったり首をかしげたりする様子が見られることがあります。

 猫が病気で首をかしげているときには、通常の場合とは異なる様子が見られることが多く、下痢や嘔吐、よだれを垂らす、まっすぐに歩けないなどの他の症状も合わせて発症していることが多いです。異常を感じたらすぐに動物病院を受診するようにしてください。

猫が首をかしげるのは「理解したい」と思っている証拠

 猫が首をかしげるときは、何かをよく見たり聞いたりしたいと思っているときが多いということが分かりましたね。興味がなければそのような行動はとりませんので、首をかしげているときには何かを理解したいと思っているのです。

advertisement

 病気が疑われる場合は、放置しておいては絶対に治りませんし、悪化すると命に関わることもありますので、通常の首をかしげるという行動とは別の様子が伺える場合は、すぐに獣医さんに相談するようにしましょう。

著者:ペトコト編集部

獣医師やトリマーをはじめ、100人以上の専門家が執筆・監修し、病気・しつけなどの専門知識から、ドッグカフェ・宿などのレジャーまで、信頼できる最新情報を幅広くお伝えします。ペットフードについてはこちら

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  7. 1歳娘、パパの“高い高い”にハマる→謎ポーズの「もう1回!」が爆笑の290万再生 「想像してたやつじゃなかった笑」「“無慈悲な太陽”で草」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  10. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」