ニュース

現役CA直伝「宿泊時はここをチェック」がためになる ホテルで気をつけているポイントは?(1/2 ページ)

旅行先で参考にしたい!

advertisement

 現役のキャビンアテンダント(CA)による、ステイ先で滞在する際に気をつけているポイントを紹介する動画。保存していつでも見返せるようにしておきたい。


CAさんがホテルでチェックするポイントとは

 動画を投稿したのは、旅に役立つ情報などを発信するJAL(日本航空)のYouTubeチャンネル「JAL、サブチャンネルはじめました。」(@JAL-sub)です。ホテルヴィラフォンテーヌと日本航空のコラボルームで、CAの湯町さんが解説してくれます。

客室に入ったらまずは目視で不審者がいないかチェック

 動画では最初に客室をチェックしていきます。海外のホテルでは何があるか分からないということで、入室してすぐに不審者がいないか、全てのドアを開けてチェックするそうです。洗面所やクローゼットなど、目視で不審者がいないことを確認できた後、ベッドチェックに移っていきます。

advertisement

 ベッドチェックでは、トコジラミといった「ベッドバグ」がいないか、ベッドの四隅のシーツを剥がして確認します。ポイントは赤黒い点や虫自体がいないかどうかを見るのだといいます。暖かい国では、ベッドバグ以外にもゴキブリなどがいる可能性もあるそうで、部屋全体に前出の虫などがいないかチェックするそうです。

 動画では他にも客室の設備や水周りのチェック、緊急時の脱出経路、オートロックの部屋でもチェーンロックを必ずかけるといったことが大事だと話しています。

 次に、体調管理で気をつけるポイントもいくつか紹介しています。ホテルでは空調が効いているため、乾燥対策に加湿器や空気清浄機の使用を推奨しています。それらがない場合は、使い終わったバスタオルなどを少し濡らしてハンガーにかけておくと、効果的なんだそうです。

 また時差調整にカーテンを使用することを挙げています。昼間の時間に寝ておかなければいけないフライトの時は、遮光カーテンをしっかり閉めて暗くしておいたり、時差ボケを治す際はカーテンを全開のまま寝ることもあると話します。

 動画を見た人からは「海外旅行で役に立ちますね」「チェックリスト化されているんですね!」と参考にするといった声や、動画で紹介されたコラボルームに対して「この部屋、機会があれば宿泊したいです」といったコメントが寄せられています。

advertisement

 「JAL、サブチャンネルはじめました。」ではほかにも、旅に役立つ情報や、JALの裏側、フライトの豆知識など、さまざまな動画を投稿しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  5. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  6. 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  7. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  8. 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  9. 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  10. 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」