インタビュー

【インタビュー】日本を離れ台湾チアとなった日本人KAHOに聞く、「台湾チア」の奥深い魅力(1/2 ページ)

属したチアチームを離れ、日本での生活を捨てて、台湾チアとなったKAHOさん。

advertisement

 野球球場を盛り上げ、選手とファンをつなぐチアリーダー。中でも、台湾プロ野球(CPBL)のチアリーダーは数年来、ネットユーザーや日本のファンからも熱視線が向けられています。

 台湾では、2023年韓国から楽天に移籍された李多慧(イ・ダヘ)さんが人気に。2024年の台湾チア界には、日本人のチアリーダーが3人誕生しました。

 西武の公式パフォーマンスチーム「ブルーレジェンズ」に所属していたChihiroさんとNozomiさんは統一ライオンズに、東北ゴールデンエンジェルスに所属していたKAHO(高橋佳帆)さんは楽天ガールズのメンバーとなりました。台湾プロ野球チーム6球団で見ると、海外籍のチアリーダーは約11人所属し、盛り上がりをみせています。

advertisement

 ねとらぼでもこれまでチュンチュン、リン・シャン、Yuki、Kimi、十元などへの取材を通じて台湾チアの魅力をお届けしてきましたが、本稿では、現地から日本向けに台湾チアの魅力を伝える「台湾チアTV」協力の下、台湾で活躍する日本人チア、KAHOさんに話を聞きました。


台湾で活躍する日本人チア、KAHOさんに聞く

台湾チアに惹かれた理由

台湾チアTV  KAHOさんは、2023年に東北ゴールデンエンジェルスでチアリーダーを始められていますよね。日本のチアを辞めてまで、なぜ、台湾のチアになろうと思ったのですか?

KAHO 一番大事なところですよね。

 初めに興味を持ったのは、2023年7月のYOKOSO(編注:楽天モンキーズが実施した日本をテーマにしたイベントDay)で、東北ゴールデンエンジェルスのチアとして楽天モンキーズから招待いただいて台湾に来たときです。

 それまで台湾の球団については知ってはいましたが、実際に見たのはそのときが初めてで、本当に惹きつけられた、というのが正直な気持ちです。

advertisement

 惹きつけられた理由は2つあって、1つは台湾の応援方法です。

 日本は「試合観戦」ですが、台湾はお祭りに近い感じ。とにかくみんなで楽しく応援しようという雰囲気は、私がかつて法政大学の応援団チアリーディング部に所属していたときの、神宮球場の大学野球の応援とよく似ているんです。

日本人チアデビュー!! 高橋佳帆/KAHO 楽天ガールズ

台湾の応援スタイルと個性の尊重

台湾チアTV お祭り的に盛り上げる感じですか?

KAHO はい。台湾の応援も、チアが観客の目の前で踊ったり、観客も一緒に踊ったりと、六大学野球の応援と似ているところがあって。そういった光景を目にして、もともと自分が好きだった環境を思い出しました。そこにすごく魅力を感じたんです。

 もう1つは、チア一人一人の個性が際立っていることです。特にこのチームは、髪色ひとつとってみても、自分はこれだっていうのが、一人一人違います。日本や韓国だともう少し画一的というか、衣装も髪型も踊り方も似ていて、全員で魅せることが求められますし、それが人気の要因になっています。

advertisement

 でも台湾は、個人を尊重する部分が強い。踊りも、「自分がそれが良いと思うならそれを表現しなさい」という感じ。そういうところに私は挑戦してみたいと思いました。

 チームとしての見せ方を重視する日本のチアのやり方は、個々人の個性を強調していくのは難しい。日本とは全く逆の環境になるのはチャレンジングでしたが、ぜひやってみたいと思い台湾に来ました。

台湾チアTV 所属したチアチームを離れ、日本での生活を捨てて、台湾に一人で来られたのはすごいことですね。

KAHO それぐらい魅力を感じたということです。どうしてもここしかないっていう。2023年7月のイベントではチアとして踊らせていただいたのですが、その後、10月に一人で試合を見るためだけに台湾に行きました。そのときにやっぱりここでチアをやりたいと思いました。

台湾での活動と生活

台湾チアTV 台湾の楽天に加入されて、違いは実感されましたか? 応援の違いや、チアのシステムの違いなど。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

記事ランキング

  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの行動”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」【大谷翔平激動の2024年 「家族愛」にも集まった注目】
  2. 60代女性「15年通った美容師に文句を言われ……」 悩める依頼者をプロが大変身させた結末に驚きと称賛「めっちゃ若返って見える!」
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に
  5. 真っ黒な“極太毛糸”をダイナミックに編み続けたら…… 予想外の完成品に驚きの声【スコットランド】
  6. 皇后さま、「菊のティアラ」に注目集まる 天皇陛下のネクタイと合わせたコーデも……【宮内庁インスタ振り返り】
  7. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 71歳母「若いころは沢山の男性の誘いを断った」 信じられない娘だったけど…… 当時の姿に仰天「マジで美しい」【フィリピン】
  10. 「ありそうでなかった」 無線マウスのレシーバーが“まさかの便利機能”を搭載! 競合会社も「便利やんけこれ」