ニュース

【かぎ針編み】ダイソーの毛糸をサクサク編んでいくと…… “ころんとかわいい”アイテムが完成「センスダダ漏れ」「作ってみたい」(1/3 ページ)

いろんな色で編んでみたくなる。

advertisement

 ダイソーの毛糸を使った、“ころんとかわいい形”のアイテムの作り方がYouTubeに投稿されました。動画は、記事執筆時点で3万4000回以上再生されています。

【ころんとかわいい形】ALL100均/お花のグラニーファスナーポーチ/crochet granny pouch

 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「Claireくれあ Craft」のくれあさん。以前は、ダイソーの毛糸で編む“付け襟風ネックウォーマー”の編み方を紹介してくれました(関連記事)。

 今回は、100円ショップで購入できる材料を使って、“お花のグラニーファスナーポーチ”の編み方を紹介してくれます。

advertisement

まずは材料と道具の紹介

 作るポーチは、横幅が口のところで14センチ、底で10センチ、縦幅が9センチくらいの大きさとのこと。化粧品であればコンパクト、アイシャドー、リップが入るくらいの容量ですが、アメなどのお菓子や家の鍵を入れてもよさそうです。

 使う材料はダイソーの毛糸「ソフトムゥ」(365コバルトブルー、362エクリュベージュ、361アイボリーを各1玉)、セリアのコイルチェーンファスナー、道具は段数マーカー、とじ針、まち針、ハサミ、ライター、かぎ針(8/0号)を用意します。

使用糸
ダイソーの「ソフトムゥ」を使用します

お花のモチーフを編む

 それでは早速、お花のモチーフ(約7センチ四方)を編んでいきましょう。まずは花の中心部分です。エクリュベージュの糸端を処理できるくらい残し、円の作り目を作ってこま編みを8目編んでいきます。糸端を引き締めたらアイボリーの糸に変え、糸端を処理できる程度に残してカット。次は花びらの部分を編みます。

モチーフ1段目
まずはお花の中心部分を編み

 鎖を3つ立ち上げ、長編みを引き抜いたところに後3目編み入れます。端にできたループを引き締めてから鎖の3目めのところに入れたら、パプコーン編みが1つ完成。そこから鎖2目を編み、同じ形で計8つの花びらを編んでいきます。


花びらを8つ編みます

 8つ編めたらポーチのメインとなる色の糸(今回はコバルトブルー)を用意し、中長編みでつなぎました。アイボリーの糸はもう使わないため、コバルトブルーの糸と一緒に、糸処理できる程度の長さを残してカットしておきましょう。

advertisement

 そのまま鎖を3つ立ち上げたら、中長編みをつないだ穴のところに長編みを2目編み入れました。次は鎖2目のところに長編み3目、角となる部分に長編み3目→鎖2目→長編み3目と編み入れ、鎖2目→長編み3目を編み入れたら、その隣は長編み3目……という形でぐるっと1周編んでいきます。


花びらの周囲を編んでいきます

 最後に長編みを3目編み入れたら、お花のモチーフが完成。鎖を2目編んだら糸端を処理できる程度に残してカット、とじ針に糸端を通して糸始末をしておきます。糸端はライターで軽くあぶると硬くなり、ふわふわしたものが出なくなるとのこと。このモチーフを計5枚作っておきます。

モチーフを合わせる

 次は、作ったモチーフを合わせていきます。モチーフは正面に2枚、側面に2枚、底に1枚使いますが、正面が最も目立つ場所です。ここでキレイに編めたものを正面用として2枚選び、マーカーを付けておきましょう。


5枚作ったモチーフを合わせます

 まずは側面と底の部分。外表の状態で鎖2目を編んだところにかぎ針を入れ、エクリュベージュの糸で合わせます。鎖を1つ編んだら同じ場所に入れ、糸端を巻き込みながらこま編み1目→引き抜き編み9目と編み、最後の部分はこま編みを1目編んで3つのモチーフを合わせました。

 次は正面の部分。鎖2目のところにエクリュベージュの糸を入れ、鎖1目→こま編み1目→引き抜き編み9目と編みます。端はこま編み1目を編んでから引き抜き編み1目→こま編み1目→引き抜き編み9目と編んでいき、3辺を合わせていきましょう。

advertisement

1つずつ合わせていきます

モチーフ上の部分を編む

 反対部分の正面も同様に編んで合わせたら、モチーフ上の部分を編んでいきます。こま編みを1目編んでから、モチーフの最後の部分まで引き抜き編みをしていきましょう。鎖2目のところはこま編みを1目編み、エクリュベージュの鎖のところは引き抜き編みを1目編み、鎖2目はこま編み1目と編み進めていきます。


モチーフ上も編みます

 ぐるっと1周編んだら最後のところはこま編み1目を編み、引き抜き編みをしたら上の部分の1段目が完成です。2段目はぐるっと1周、上半目に引き抜き編みをして、最後はこま編みのところに引き抜き編みを1目、引き抜き編みでつなげているところは編まずにそのままにしておきます。

 糸をカットしたら糸端をとじ針に通し、チェーンつなぎをしてから糸始末をしておきましょう。残っている糸端はここで始末しても、最後に始末してもいいそうです。

 次は、ポーチの端になる部分の両端にマーカーを付け、マーカーの部分から編んでいきます。上の半目に糸を入れて鎖1目→こま編み1目、マーカーを付けてから編みくるみながらこま編みで編みました。引き抜き編みを始めたところも上の半目を取ってこま編み1目、次の目も同様にこま編み1目を編み、ぐるっと1周編みます。


黙々と編んで

 最後は、こま編みの頭に引き抜き、そこから鎖を1目立ち上げたらマーカーを付け、根元のところからこま編みをしました。マーカーのところに引き入れたら、最終段は引き抜き編みをしていきます。糸をカットしたら糸端をとじ針に通し、チェーンつなぎをしてから裏で糸始末をしましょう。

advertisement

ファスナーを付ける

 編み終えたら、ファスナーを付けていきます。ファスナーを適当な長さに切ってから右端と左端のところをポーチに合わせ、まち針で順番に留めておきましょう。

 グルーガンを温めたらまず片方の端を留め、そこから1カ所ずつまち針を取ってファスナーを固定していきます。最後にスムーズに開閉することが確認できたら、かわいらしいお花のグラニーファスナーポーチの完成です!


ファスナーを付けたら

かわいいお花のポーチが完成しました◎

「センスダダ漏れ」「春っぽくて可愛らしい」の声

 この動画のコメント欄には「かっ……かっ……かわいすぎる……」「色のチョイスもセンスダダ漏れで素晴らしい」「春っぽくて可愛らしい」「かわいすぎて編みたいものがまた増えました」「推し色で編もうと思います」「早速作ってみたいです、分かりやすい動画ありがとうございます」といった声が寄せられています。

 くれあさんは、YouTubeチャンネル「Claireくれあ Craft」のほかにInstagram(@claire__craft)でも編み物に関する情報を発信しています。

「Claireくれあ Craft」動画まとめ

【ぷっくり/まるっこい形】マクラメヤーンを引きそろえるからしっかりバッグに!!ころころバッグ/かぎ針編み/crochet bag
【ALL100均♪2WAY持ち手】かぎ針編み/斜め模様が素敵なバッグ
【ALL100均♪秋冬バッグ】市販持ち手でバック部分だけ編めばカンタンに仕上がる!!/crochet bag

動画提供:YouTubeチャンネル「Claireくれあ Craft

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  3. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  4. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  5. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  6. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  7. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  8. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  9. くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  10. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」