豪華ニャスト総出演! 映画「ねこあつめの家」ヒロイン・忽那汐里に猫の魅力を聞いてみた
日本に来て猫にはまったという忽那さん。
人気ゲームアプリ「ねこあつめ」を実写化した映画「ねこあつめの家」(4月8日からロードショー)。スランプの小説家・佐久本勝が庭先に集まってくる猫を眺め心を癒していくニャラスジ(あらすじ)で、出演は主役の佐久本を演じる伊藤淳史さんに木村多江さん、田口トモロヲさん、大久保佳代子さんら。
今回は同作のヒロインで、佐久本を励ます熱血編集者、十和田ミチルを演じた忽那汐里さんを直撃。現場にはニャストの一人、シナモン(ちゃはちさん役)も来てくれました。
ミチルを「情熱だけが表に出る感じにはしたくなかった」
—— 今回のお仕事が決まったとき、演じる若き編集者・十和田ミチルについてどんなことを考えましたか?
忽那 まず、佐久本との関係をどう見せればいいかなと考えました。家族でもなければ、友だちでもないけれど、一番接する時間が長い存在なので。そして、ミチルのまだ若くて経験がないというのは残しつつも、暑苦しかったり、世間知らずすぎて、情熱だけが表に出てしまう感じにはしたくないと思いながら演じましたね。
—— ミチルは、スランプ中の佐久本に対して、頑張ってほしいけど歯がゆい、でも傷つけたくない……という複雑に入り交じった感情を抱いて見つめていますよね。この佐久本との関係性や距離感を演じるのは難しそうですね。
忽那 そうですね。作家さんと編集というのは、上司と後輩、同期といった関係性ともまた違うし、どこまで踏み込むかは人それぞれだと思うんですが、この二人ならではの距離感とか関係性は何がいいのかなと考えました。
伊藤(淳史)さんとは前にも一緒にお仕事しているんですけれど、とても面白く、常に相手が楽しんでいるかどうか気を使ってくださる方で、すごく心地よく仕事ができるので、実際の伊藤さんとの間には壁はなく、演じている間は自由に本当に会話しているように演じていました。
—— 主人公の佐久本にはどんな印象を?
忽那 作家さんはやるもやらないも自分次第で、苦しい職業だなと思うんです。映画監督さんも脚本を書くのに「何年掛かった」というお話も聞くことがありますが、明確に先が見えない中で、地道に書いて、それをいつか出版しようと、自分に自信を持ち続けないといけない。でも、佐久本は繊細なところがあり、なおかつ周りの意見がすごく気になってしまい、いろいろなものがうまくいかなくなって、一度全て捨てて環境も変えるところまで追い込まれてしまった人だなと。
—— そんな佐久本を、ミチルは放っておけなかったわけですが、佐久本のような追い込まれた人を前にしたら忽那さんならどうします?
忽那 うーん、どうだろう? 難しいですね。ミチルは仕事だからできていますけれど、自分の周りにそういう方がいたら……本当に地道に信じてあげるしかないかなと思います。
—— ご自身とミチルの共通点や、自分とは違うなと感じた部分もありましたか?
忽那 私自身は、ミチルよりももう少し自分の情熱や野望を冷静に見ている気がします。ただ、彼女のように、今の自分では、やりたい方向に物事を導いていけない……というじれったさも感じたことはありますね。
—— この映画は、ちょっとしたきっかけで人は変わるというのもテーマの1つだなと思いましたが、忽那自身の人生の転機も気になります。
忽那 1年くらい前から、積極的に、現場で共演者の方や監督さんとコミュニケーションをとることを意識するようになりました。仕事をしていくチームの中でみんなとかかわっていたいなと思うようになって。やっぱり環境は大事ですから、仕事をしていく人との距離感が変われば全部変わった感じもしますし、これは大きいですね。
—— そうなんですね。何がきっかけだったんでしょう。
忽那 ドラマ「鴨川食堂」で萩原健一さんと共演してからですね。ある意味レジェンドのショーケンさんは、今まで会ったことがないような面白い方で、すごくかわいがってもらいましたし、いろいろ教えてもらいましたね。撮影の後半なんて、もう目を合わせれば笑っちゃうくらい、いい関係が築けて。(撮影が)終わるときはもう毎日会えないんだって、ものすごく寂しくて。それからは現場でなるべく人とかかわろうと。
猫もプロ? 「相当すごいです」
—— 映画の中で一番印象深いシーンはどこですか?
忽那 佐久本先生が初めて猫の魅力に気がついたところ。私自身ももとから猫派だったわけではないので、その感覚が分かりますし、猫だけじゃなく、何かに気がついた瞬間って可能性がどんどん広がっていくときで、その瞬間が多ければ多いほどいい循環になって、いいんだろうなと思います。
—— もしかして、この映画をきっかけに猫派に?
忽那 あ、私は日本に来てからはずっと猫派だったんです。
—— お、そうなんですね。
忽那 猫はすごく好きで、オーストラリアに住んでいたころは、あまり野良猫と接する機会がなかったんです。(土地が)広大なので、猫も野性的な感じで、寄ってくることも基本ないから。日本に来てから、3〜4カ所くらいの地域に住んだんですが、偶然どこの地域もすごく野良猫が多くて、しかも人間慣れしていて、ついてきたりもするので仲よくなってはまっていった感じですね。
—— 猫って不思議な魅力がありますよね。
忽那 他の動物と違って、唯一しつけができないところが逆にみんなが好きな理由ですよね。呼んだら必ずしも来るわけでなく、自由気ままに生きている感じがみんながはまる理由じゃないかと思います。
—— 先だって公開された動画インタビューで「猫との場面が少なくて残念」と話していましたが、何か猫とやりたかったことは?
忽那 ただただ猫に触れたかったですね。本編ではあまり触れることがなかったので。撮影じゃないときは遊んでいて、たまに抱っことかもさせてもらいましたが。
—— 撮影中、猫の機嫌待ちなどもあったりしそうな。
忽那 そんなになかったです。私は猫とのシーンは少なかったんですが、一番多かった伊藤さんも全く苦労しなかったそうなので、今回は本当恵まれていたというか。特に今日ここにいるシナモンちゃんは、取材もいつも一緒にいるんですけれど、一日中平気なんですよ。
—— プロ猫(笑)。作中には「くろねこさん」「ちゃはちさん」など“ニャスト”もたくさん出てきますが、特に印象に残った猫もやっぱりシナモン?
忽那 そうですね。シナモンは相当すごいのでダントツでシナモンですね。妙に落ち着いているというか、シナモンは「今ここに置いたら、絶対動かない」と自信を持っていえます。これだけおとなしい猫もそういないかなと。
—— 映画で、主人公の佐久本は猫に癒されますが、忽那さん自身が癒されるのは、どんな瞬間ですか?
忽那 癒しはやっぱり音楽です。映画やスポーツも好きですが、映画は見終わってからいろいろと考えることがありますし、スポーツは応援しているところが負けたら1日むしゃくしゃするので(笑)。唯一、音楽が他のことを考えずに楽しめるものですね。自分でたまにギターを鳴らすこともありますし、ここ最近は70'sのR&Bが好きでよく聴いています。
—— 庭先に猫をたくさん集めて暮らす「ねこあつめ」のような生活を送ってみたい?
忽那 猫に限らず動物は何でも好きで、虫も大丈夫だし、鳥も自由に飛んだ方がいいので飼いたいとは思わないのですが、鷹とかがすごく好きです。いつかたくさんの動物に囲まれて暮らしたいなぁとは思いますね。
—— 最後に、公開を楽しみにしている皆さんへのメッセージをお願いします。
忽那 猫がテーマでもありますが、もう1つ、人間ドラマもちゃんと描かれている作品なので、いろいろな方に見ていただけたらと思います。
(田下愛)
関連記事
- あの「ちゃはちさん」を演じる猫ちゃんも 実写映画版「ねこあつめ」に登場するメーン猫ちゃんたちが公開
猫ちゃんたちのひたすらにかわいい姿をご覧下さい。 - リアル・ねこあつめっぽい写真集「もふあつめ」誕生! モデルは映画「ねこあつめの家」に出演の猫ちゃんたち
ゲームの中で見たやつだ。 - 実写映画版「ねこあつめ」、特報公開! 田口トモロヲ、木村多江、大久保佳代子の出演も判明
田口さんは編集者、木村さんはペットショップ店主、大久保さんは不動産屋役。 - 実写映画「ねこあつめの家」のヒロインが忽那汐里さんに決定! 2017年4月8日より全国公開
楽しみニャ。 - 安田大サーカス・HIROがハリウッドデビュー! 映画「THE OUTSIDER」でジャレッド・レト、浅野忠信と共演
「チョイ役じゃ無くガッチリ出てます」とのこと。 - 「ねこあつめ」が実写映画に 「ねこあつめの家」2017年公開
主演は伊藤淳史さん。 - 「ねこあつめ」の世界をねこちゃんと自宅で再現できる新グッズが登場
ねこちゃんの「変身ほっかむり」「あごまくら付きクッション」などかわいい4種類。 - ねこあつめがアップデート! 新ねこや秋グッズが登場
待ってました!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
-
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
-
友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
-
風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
-
スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
-
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
-
父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
-
リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
-
【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
-
「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議