ニュース
» 2023年08月25日 18時10分 公開

約3000冊の“本の集合体” Podcast人気番組「奇奇怪怪」、ポップアップ「圧と密」が異様な空気を代官山蔦屋書店で放っていることについて

こんな光景、本屋で見たことないぞ。

[のとほのかねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 HIP HOPグループ「Dos Monos」のラッパーTaiTanさんと4人組バンド「MONO NO AWARE」のボーカル玉置周啓さんによるPodcast番組「奇奇怪怪」の書籍『奇奇怪怪』(石原書房)が8月17日に発売。同日から、刊行記念ポップアップが代官山蔦屋書店で開催されています。

奇奇怪怪 代官山蔦屋書店では8月17日〜9月17日までポップアップが開催。約3000冊もの本が積み重なり、巨大なモニュメントのようにそびえ立つ

 「奇奇怪怪明解事典」として2020年5月に開始した「奇奇怪怪」は、Spotifyで独占配信されているPodcast番組。TaiTanさんと玉置さんが、さまざまなカルチャーや社会現象の謎を忖度なしに掘り下げる雑談が人気で、2021年3月には「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」Spotify NEXT クリエイター賞を受賞。2022年1月には、500ページ超、本文三段組、函入りというまさに“事典”のようなデザインの初書籍『奇奇怪怪明解事典』を発売し、版元である国書刊行会史上最高の予約数を記録した他、同年秋からTBSラジオ「脳盗」がレギュラー放送されました。

 番組名を「奇奇怪怪」へと改めてから発売された第2弾の書籍『奇奇怪怪』は、“少年ジャンプ”的な漫画雑誌風のデザインに。巻末解説には、ギャグ漫画家の藤岡拓太郎さんによる短編漫画も収録されています。「「圧と密」Supported by JOHNNIE WALKERと題したポップアップでは、代官山蔦屋書店1号館の1階ブックフロアに約3000冊もの本が幾重にも積み重ねられた巨大な展示がされており、巨大モニュメントのような本の集合体に、リスナーのみならず、書店に訪れたさまざまな客層をも取り込もうという異様な空気感を放っています。

 なお、購入者が売り場の本を取り出すたびに、展示内の隠しコンテンツが次第に現れるしかけも用意されています。

奇奇怪怪奇奇怪怪 漫画雑誌風のデザインに
奇奇怪怪 番組内で紹介された書籍などが置かれたコーナーも設置
奇奇怪怪 それぞれにQRコードが付され、該当の配信へとリンクするようになっている

TaiTanさんへインタビュー

――番組2冊目となる書籍が発売されました。1冊目の辞典風の装いから一新されましたが、今作『奇奇怪怪』のコンセプトを教えてください。

TaiTan “百科事典から漫画雑誌へ”です。前作の『奇奇怪怪明解事典』は、事典風の装丁で重厚な書籍を目指したのですが、今作は、番組の中身が大きく砕けてきたので、方針を変えて、漫画雑誌の軽やかさを目指しました。判型からデザインから、紙質までこだわり抜いているので、ぜひ実際に手に取って読んでもらえたらうれしいです。

奇奇怪怪 本書デザインはmesoism。誌面のアートワークは玉置さんで、各エピソードごとにレタリングが異なる手の入れよう

 また、漫画雑誌風という装丁でいくと決めてから、誌面に実際の広告を入れたいと思っていました。コミュニティー内のリスナー個人や企業、ブランドから広告を公募した結果、10社以上から集まりました。そのおかげで、制作費の工面ももちろんしやすくなったし、お金の面だけではなく、さまざまな広告が漫画雑誌という企画を強固にしてくれたので、とてもポジティブな効果がありました。事前に制作費を補填(ほてん)するものづくりのやり方としてクラウドファンディングなどがあると思いますが、今回の僕らの企画はクリエイティブ物に直接寄与する形で実施できたので、そこが新しい本のつくりかたとしてユニークでしたし、変なノイズが制作過程に発生しなくて健康的でした。

――書籍に収録されている中で、TaiTanさんが好きな回はなんですか?

TaiTan 『プロ野球経営全史』について話している回です。

――2022年に開催された初の展示会「品品(ピンピン)」でも、大量の段ボールが詰まれた今までにないような展示方法でした。今回のポップアップ「圧と密」Supported by JOHNNIE WALKERはどういったテーマで、参考にした表現はありましたか?

TaiTan 代官山蔦屋さんから、何か一緒にやらないかとお声がけいただき、その一環で思い付いた企画でした。今回の本を刊行するにあたり、どうやって宣伝しようかと思いあぐねていたのですが、本って究極的には、本自体やその表紙が広告になるはずだよなと思い至りまして。つまり、本は1冊だけではただの商品ですが、それが2、3、4、5冊……と積み重なっていくと、次第に本が商品だけではなく、マテリアルとして一つの物体をなすようになる≒本が本自体の広告をしだすフェーズに入るなと思ったのです。だとしたら、書店に納品できる限界まで本を卸して、それをそのまま展示作品化してしまうのがいいのでは、と考えました。その結果、できたのが「圧と密」Supported by JOHNNIE WALKERです。3000冊もの本を一カ所に積み上げて、書店では絶対見たことのない規模の本の山をつくりました。まるで書店の中に建立されたモノリスのような、そんな完成をイメージしました。

 結果、発売後に売り場を観察していると、僕らのことなど知る由もないような方が興味を持って写真を撮ってくれたり本を買ってくれたりしていて、とても効果的だったなと思っています。さらに、本を1冊ずつ取っていくと、隠しコマンドが次第に明らかになる構造にもなっており、購入するのが楽しいとみんなに思ってもらえるしかけにもこだわりました。

――そうした物作りに際して、TaiTanさんは「こういう表現がしたい」ものを形にするとき、どういう手法で周囲と思考を共有しますか?

TaiTan めちゃくちゃ言葉で考えますし、伝達することが多いです。なので、よくうるせーなと思われています。

――さまざまなフェーズを経ている「奇奇怪怪」ですが、今後やってみたいこと、または既に構想が決まっているものがありましたら教えてください。

TaiTan 玉置くんはただの友達なので、友達と一緒にいろいろなメディアを駆使して、軽やかにふざけれたらきっと面白いだろうなと思うので、そういう生き方がしたいです。

『奇奇怪怪』(石原書房)

奇奇怪怪 2750円でいいのかよと思うクオリティー

ラッパーのTaiTan(Dos Monos)、音楽家の玉置周啓(MONO NO AWARE / MIZ)の二人が、映画・音楽・小説・漫画などのコンテンツから、生活の中で遭遇する違和感とワンダーの裏に潜む経済の謎まで縦横無尽に語り尽くす、Spotify Podcastチャートで最高順位第1位を記録した、人気ポッドキャスト番組『奇奇怪怪』。
2022年にポッドキャスト番組としては異例の500ページ越え・本文三段組み・函入りという造本で書籍化され大反響を呼び(国書刊行会より刊行)、版元史上最高予約数を記録。同年秋にはアニメ化やTBSラジオでレギュラー番組『脳盗』が開始されるなど、領域を超えて広がりをみせる同番組が満を持して刊行する書籍版第弐集。
前作の百科事典的装いから漫画雑誌的デザインへと変貌を遂げ、書き下ろし序文、語り下ろし跋文、そして巻末解説にギャグ漫画家・藤岡拓太郎氏の短編漫画を併録!文化と経済の森羅万象を「強引に面白がる」ための言葉と思考の実弾が詰まった異形の対話篇。(以上、Yahoo!ショッピングより引用)

販売ページへ


奇奇怪怪 ロゴ銀箔押し特製引き出し型収納ケースがついた数量限定・特装版(1万1000円)も

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/04/news076.jpg 君島十和子の長女・君島憂樹、 “母上のお洋服”を拝借したシャネルコーデが超絶美人 「お人形さんかと」「素敵すぎ」
  2. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. /nl/articles/2312/04/news026.jpg 貞子もビビって逃げ出すレベル 驚異のハイスピードで迫るハムスターの姿に度肝を抜かれる人続出「怖いよ」
  4. /nl/articles/2312/03/news054.jpg 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  5. /nl/articles/2312/04/news028.jpg 愛猫に「猫鍋」をもらったのに、夢中になったのは予想外の…… 「違う、そうじゃない」とツッコむ展開に笑ってしまう
  6. /nl/articles/2312/04/news022.jpg 秋田犬の子犬、これで生後4カ月!? ベビーデカワンコの抱っこが「“超”大型犬ですよね」「かわいいの塊でたまらん!」と話題
  7. /nl/articles/2312/04/news021.jpg いつも空いているドッグランが大盛況→常連の柴犬が困惑のあまり…… 胸がキュッとする“うろたえっぷり”に応援の声続々
  8. /nl/articles/2312/03/news057.jpg クロちゃん、20歳年下の恋人に旅行持ちかけるも「行かない」 交際1周年のお祝いもなし「1回しっかりしゃべりたい」
  9. /nl/articles/2312/04/news099.jpg 笑福亭鶴瓶、夜中に“超一流俳優”たちの呼び出しでパジャマ出動 豪華メンツの泥酔姿に「凄いメンバー」「映画撮れそう」
  10. /nl/articles/2312/04/news016.jpg 写真家が「もう二度と撮れません」と語るエゾモモンガの水平飛行 貴重な1枚に「感動しました」「最高です!」と絶賛の声
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」