五輪の“編み物王子”、パリで編み上げた作品が完成 もはや売り物な完成度にビックリ「メダルを取りつつ作ったのか」(1/2 ページ)

5度目の五輪でもメダル獲得。

» 2024年08月01日 15時31分 公開
[小西菜穂ねとらぼ]

 東京オリンピック飛び込み2種目でメダルを獲得した英代表トーマス(トム)・デーリー選手が、パリオリンピック期間中に完成させた作品を8月1日にInstagramで披露。なおデーリー選手は大作完成の傍ら、10メートルシンクロ高飛込で銀メダルを獲得しています。

トーマス・デーリーInstagram パリにちなんだモチーフがあちこちに(画像はトーマス・デーリーInstagramから)

エッフェル塔のモチーフがおしゃれ

 デーリー選手が編み上げたのは母国イギリス、そして開催国フランスの国旗にちなみトリコロールカラーで仕上げたセーター。裾部分には両国の国旗、胸にはエッフェル塔をあしらった「PARIS24」の文字、背中には自身の名字をあしらい、また腕部分には5度目の五輪出場を示す「5」の数字も入れています。

Made With LoveInstagram 背中には自分の名前(画像はMadeWithLoveInstagramから)

 Instagramでは早速試着動画を披露。喜々として細かなこだわりを紹介しつつも「この時期のパリで着るには暑い」と大方の予想通りの感想もこぼしています。夏ですからね。

 完成度の高いセーターに、コメント欄には絶賛コメントが続々。「オリンピックでメダルを取りつつこれ作ったのか」「編むのめちゃくちゃ早いな。モチーフの組み合わせがすてき」「見ているだけで汗かいちゃうけど好き」「私にも編んでほしい」と多くのコメントが寄せられています。

Made With LoveInstagram プールサイドで編み物をするデーリー選手(画像はMadeWithLoveInstagramから)

 東京オリンピック期間中、チームメイトの応援をしながら黙々とプールサイドで編み棒を動かす姿がキャッチされ、一躍“編み物王子”と脚光を浴びたデーリー選手。編み物についてデーリー選手は、ロックダウン期間中に始めたものが単なる趣味の枠を超え「いまや気を落ち着け、ストレスを和らげるマインドフルネスの手段になった」とコメントしていました。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議