「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」――体温計がもしウソつきだったら:インタラクション2012
プラセボ効果の応用で、もしも体にウソの情報を送り続けたら、人体にはどんな影響が現れるのだろうか。神戸大学の研究が面白い。
薬理作用のないものでも「薬ですよ」と言って渡されると、なぜか効き目が現れてしまう「プラセボ効果」。ではもしも、体温計が「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」とウソをついたら、やっぱりプラセボ効果は現れるのか――?
3月15日から17日にかけ、日本科学未来館にて開催中の「インタラクション2012」。神戸大学の中村憲史さんらによる、「虚偽情報フィードバックを用いた生態情報の制御システム」は、そんな「情報によるプラセボ効果」に着目した研究だ。
実験では、体温ではなく「心拍数」を使った。被験者にはエアロバイクをこいでもらい、運動中の心拍数の変化を計測する。ただし被験者に伝えられるのは、実測値とは違う「ウソ」の心拍数だ。
その際、身体はどう反応するのだろうか。中村さんたちの研究班では、「緩和」「発起」「維持」「隠蔽」の4つのパターンを想定し、実際にそうなるかどうか実験した。結果、約6割のデータに有意差が認められたという。例えばある被験者の場合、実測値よりも高い心拍数を表示し続けたところ、実際に心拍数の上昇が認められたそうだ(発起)。
また別の実験では、被験者に30分程度のプレゼンテーションを行ってもらい、やはり心拍数を計測・表示することで緊張の度合いを測った。このときもやはり、同じように「ウソ」の心拍数を見せ続けたところ、こちらも5割のデータに有意差が認められた。ある被験者の場合は、実測値よりも低い心拍数を表示することで、心拍数を下げる(緩和)ことに成功。つまり、虚偽情報によって緊張を和らげられたということになる。なるほど、「虚偽情報による身体への影響」は確かにあると言ってよさそうだ。
ただし、影響があるのは間違いないとしつつも、その現れ方には個人差があるという。「緩和」には反応するが「発起」には反応しない人、「緩和」と「発起」どちらでもなぜか心拍数が上昇してしまう人などだ。思い通りに心拍数を操作するには、その人の特性をまず把握しなければならないという。
今回は心拍数を使って実験したが、これをうまく使うことができれば、「緊張の緩和」以外にも「効率的な運動」、さらには「眠気の解消」(眠い時は心拍数が下がるので、逆に心拍数を上げれば眠気も解消されるのでは、という仮説)などに役立つ可能性があるという。中村さんによると、「自分が緊張しいなので、自分のために行った研究でもあった」そうだ。今後は心拍数だけでなく、体温などほかの生態情報についても調査を行っていきたいという。
実験では運動時と緊張時という状況で行ったが、例えばウェアラブルPCやヘッドマウントディスプレイなどを使えば、こうした「虚偽情報」を日常生活に取り入れることも可能になる。そうなれば、常に最適な虚偽情報を送り続けることで、プラセボ効果により健康を維持する――といったことも不可能ではない、のかもしれない。こうなるともう「体調を管理する」というより「体調を管理される」といったレベルで、それはそれでちょっと恐ろしい気もするが……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マジ草生えたwww 芝生を裸足で歩く感覚が得られる「草サンダル」
オーストラリアで絶賛販売されている「KUSA flip flops」は、そのまんま草が生えたサンダルです。 - 萌えキャラと混浴できるiPhoneアプリ「一緒にお風呂物語 萌え湯」開発中
栄養素を擬人化した「萌えサプリ」を手がけるネットベンチャーが、今度は美少女キャラと混浴体験できるiOSアプリを開発している。 - もしも海外で盲腸になったなら……
ハワイのホノルルで盲腸になると256万円+救急車搬送費用が別途5万円かかりますって……え? - 潜入リポート:キティづくしの歯科医院は超メルヘン! サンリオ全面協力、通いたくなる仕掛けとは
サンリオ全面協力のもと、ハローキティづくしの歯科医院がオープン。玄関ではナース仕様のキティちゃんがお出迎え。壁紙、絵はキティやピンク色づくしで、とってもメルヘンな雰囲気だった。 - 「丸の内タニタ食堂」報道陣に公開 あす丸の内にオープン
ヘルシーなタニタ社食メニューが食べられる「丸の内タニタレストラン」が1月11日オープンする。 - 2012年、人類滅亡するってホント? 観光ついでに現地の人に聞いてみた
マヤ暦が今年ひと区切りすることから、なにやら人類滅亡説がささやかれているようですが、本当ですか? マヤの末裔の皆さま、教えてください。 - 「甘酒点滴」って何!? 池袋の「点滴BAR」へ潜入してみた
池袋のとある病院には「点滴BAR」がある。メニューはアンチエイジングから薄毛対策セットまでよりどりみどり。記者は今秋登場した「甘酒点滴」を体験してみた。 - 完全にコント ネコが「押すなよ? 絶対に押すなよ?」
熱湯風呂でよくみるあの「押すなよ? 絶対に押すなよ?」を再現した、身体をはったネコたちの戯れをどうぞ。 - 2015年には植物たちと会話できるかもしれません
「おはよー」「ノド乾いたよ」「寒いんだけど」――モノ言えぬ植物たちの代わりにセンサーが感知して現状を知らせてくれる「Plant Monitor for 2015」という提案。 - 「俺のクリスマスを買え!」――「23歳の健康な男子」と過ごせる権利、販売中
クリスマスに「23歳の健康な男子」の時間を買えるチケットがネットで販売されている。購入すると、恋人のふりなど「死なない程度」に何でもやってくれるそうだ。