原発建屋に投入予定の小型探査ロボット「Sakura(櫻)」、千葉工大ら開発
Sakuraは、原発建屋の地下に入っていくのがミッション。狭いところで旋回できる非常に小さいロボットだ。
千葉工業大学と移動ロボット研究所は、これまでに開発された「Quince」、「Rosemary」の後継機として、小型の先行探査型移動ロボット「Sakura(櫻)」を開発しました。
Sakuraは、原発建屋の地下に入っていくのがミッションで、地下の階段の幅は70センチ、踊り場も70センチの狭いところで旋回できるために非常に小さいロボットです。
冷却水が、どこかから漏れていると、いくら水を入れても60センチしか溜まらない。ところが水を全部満たさない限り、溶け落ちた燃料棒を安全に取り出せない。ですから、まずどこで亀裂が入っているかを探し出すのがSakuraの役目です。
Sakuraは、基本的にカメラで亀裂を探しますが、カメラで写せる場所は限られるため、指向性の高いマイクを積んで水の音も探査に利用する予定です。
また、地下に下りていく階段は、地上部分より急であるため、急斜度に対応する高い昇降性能も備えています。
地上部分は40度ですが地下部分は42度です。たった2度ですが、その辺の2度はロボットにとって非常に厳しいです。さらに下に降りていって圧力抑制室上部に行くには、今度は昇るんです。その階段は53度です。
Sakuraでは、小型化した通信ケーブル自動巻き取り装置やプラグイン充電方式の搭載によりオペレータの被曝量が低減されます。さらに、厳選した素材の適用により、3年間のメンテナンスフリーを目指しています。
耐放射線については、Rosemaryは底が2ミリのアルミ板ですが、Sakuraは底が5ミリのステンレスです。地下は下から相当放射線が予想されるので、少なくとも下側は若干ですが遮蔽しています。
今やっと走れる状態です。この後、1カ月近くいろんな走行を試みて耐久試験を行います。耐久試験が終わった段階で上に必要な機材を載せてさらに耐久試験をして、東京電力とさらにブラッシュアップをしていく予定です。
Copyright(c) Digitized Information, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2足歩行ロボットの綱渡りがすごい すり足で前へ、前へ!
ゴールの瞬間に感動。 - マジか:ディズニーの仲間たちが超合金で変形合体ロボットに! バンダイ「超合金キングロボ ミッキー&フレンズ」公開
ミッキーが変形合体! ドナルドが、デイジーが、グーフィーが、プルートが、夢の完全変形合体した姿を公開。あれ、ミニ―は? - スイッチをオンにするとオフにする“全自動引きこもり機”の戦いが熱い そして衝撃のラストへ
500万再生の全自動引きこもり機に続編が。激闘です。 - 車輪が足のように動く 段差も溝も乗り越えられる車イスロボット
千葉工業大学の研究グループが、段差を乗り越えられる車イスロボットを開発した。狭い場所でも簡単に方向転換が可能。 - 見よこの洗練されたデザイン:諸君、これが3年をかけた「究極の役に立たないマシン」だ!
これほど洗練されたムダがあっただろうか。 - 達人の筆を再現できる書道ロボット、慶応大学が開発
慶應義塾大学が、書道の動作をロボットで忠実に再現する「モーションコピーシステム」を開発した。 - ちょっと不気味な米軍の4つ足ロボットの最新動画公開 人間について行く様子も
山道を歩いたり、人について歩いたり、立ち上がる米軍の4足ロボの姿が見られる。