advertisement
薬局で購入できる一般用医薬品でも、死亡に至ったり、後遺症が残る副作用が起きる場合があるとして、消費者庁が注意を促しています。
2009年度から2013年度までの5年間で、製造販売業者から独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に報告された一般用医薬品の副作用報告数は1225例に上り、うち副作用で死に至った症例が15例、後遺症が残った症例が15例となっています。総合感冒薬(風邪薬)、解熱鎮痛消炎剤、漢方製剤による副作用が多くなっているとのこと。
一般用医薬品薬効分類別副作用症例数(2009年度〜2013年度) ※4 製造販売業者から報告された全ての症例を集計対象としており、医薬品との因果関係が不明なものを含む(2014年10月末時点での集計値)
死亡や後遺症が残った症例の主な副作用は、スティーブンス・ジョンソン症候群、 中毒性表皮壊死(えし)、融解症(ゆうかいしょう)、肝障害、間質性肺疾患、腎障害、ぜんそく発作重積など。消費者庁はこれら副作用の初期症状について、例えばスティーブンス・ジョンソン症候群は「高熱」「目の充血等の目の変化」「粘膜の異常」「皮膚の異常」といったように詳しく説明しています。
同庁は、副作用の初期症状を知り、初期症状に気づいたらすぐに医師・薬剤師に相談すること、市販薬購入の際に薬剤師や登録販売者にアレルギーの有無や副作用の経験、持病などを伝えて相談することを勧めています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた
現状では法律の抜け穴となっており、取り締まるのはなかなか難しいようです……。 - ピルクルに摂取目安量「1日65ミリ」の表記があってTwitter民おののく 500ミリ全部飲んではだめなのか聞いてみた
1日500ミリ飲み干すと、乳酸菌は約1154億個……これって危ないの? - 虫よけ剤効果「根拠不十分」、消費者庁がアースなど4社に再発防止命令
風通しの良し場所では効果はなく、提出された資料でも十分な説明を得られなかった。 - 洗濯表示がついに変更! 2016年12月より国内外で統一
22種類から41種類に。 - 竹書房、懸賞の当選者数を水増し 消費者庁が措置命令
実際の当選者は1人なのに10人と記載していたケースや、当選者数を記載していながら景品の提供がなかったケースもあった。 - 「個人情報削除」を持ちかけ、なぜか「車いす」を買わされる──悪質な勧誘電話に注意
消費者庁が注意を呼びかけています。 - 消費者庁、レーシック手術に注意呼びかけ 術後4割以上に何らかの症状 「リスク理解し、安易な手術避けて」
過去5年で80件の被害報告が寄せられているそう。