advertisement
Googleは4月25日にネパールで起きた地震を受けて、現地の衛星写真をクライシスマップで公開した。
写真は27日以降に撮影したもの。KMLファイルをダウンロードしてGoogle Earthで利用することもできる。
同社は26日から安否確認ツール「パーソンファインダー」も提供している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Googleが「防災マップ」公開 防災に役立つ地図情報を提供
まずは東京都防災情報とNTT東日本の公衆電話の場所データを公開。 - パーソンファインダー新機能も:東日本大震災から3年――Google「4年目の決意表明」に六本木で触れる
パーソンファインダーではSMSを使って検索できる新機能などが加わります。展示イベントでは被災地を走ったストリートビューカーなどが登場。 - Googleが豪雪災害情報マップ公開 過去4時間に通行実績のあった道路を表示
本田技研工業から提供されたデータを地図に反映しています。 - Google、台風30号の被害にあったフィリピンの状況を衛星写真で公開
災害情報マップに公開。 - Google、伊豆大島の最新の航空写真を公開
17日に撮影したもので、全28枚あります。 - 「ありのままの姿を」 Google、福島県浪江町のストリートビュー公開
主に海岸から市街地にかけての地域を撮影した。 - Google、被災地の衛星写真を更新 爪痕残るが希望も
「復興の槌音は止みませんが、希望もまた、空から同時に読みとることができます」――Googleは新たな衛星写真についてこう述べている。 - 今後の課題は“オフライン”:「1+1は2を超える」、だから共有を――Googleが災害対応で学んだ3つのこと
間もなく東日本大震災から1年。Googleは今年の3.11に再び「Person Finder」を試験稼働させる。同社の危機対応チームを第三者の目で検証する特設サイトも立ち上げた。そんなGoogleがこの1年で学んだ3つのポイントとは――。