ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

単独ヒッチハイクでカナダを横断したロボ「hitchiBOT」 今度はアメリカ横断の旅をスタート

すでにスポーツ観戦やタイムズ・スクエア来訪を果たすなど、アメリカ満喫。わたし人間だけど、むっちゃ羨ましい。

advertisement

 ――ロボットは、人間を信じられるのか。その答えを明らかにする実験として昨年7月27日、単独によるヒッチハイクでカナダを旅し、見事26日間で横断したロボット「hitchiBOT」(関連記事)。約1年後にあたる今月17日、今度はアメリカを横断するヒッチハイクの旅をスタートしました。


画像 ロボットなのに、ヒッチハイクでアメリカを横断……?


画像 アメリカで最初に自動車に乗せてくれた人たち

 「hitchiBOT」はバケツに軍手やブーツをつけたシンプルなつくりのロボット。親指を立てて腕を上下に動かし、ヒッチハイクを行います。LED画面、マイク、カメラ、Wi-Fi回線などを備えており、会話も可能です。充電のために車のシガーソケットにプラグを差し込むよう、運転手にお願いする仕組みになっています。

 カナダ横断以降、2015年2月にドイツで10日間、6月にオランダで18日間のヒッチハイク旅行を成功させています。今月17日にスタートしたアメリカ横断は、4回目のヒッチハイクの旅となります。

オランダで人間とおしゃべりする「hitchiBOT」

 スタート地点はマサチューセッツ州にあるピーボディ・エセックス博物館で、そこからカリフォルニア州の科学博物館「エクスプロラトリアム」を目指します。横断だけでなく、「カリフォルニア州にあるハリウッドサインの前で自撮りする」「フロリダ州のディズニー・ワールド・リゾートを楽しむ」などのバケツリスト(生きているうちに実現したい行動、業績のリスト)16項目を実現することも目標です。

 旅の模様はFacebookTwitterInstagramで確認できます。すでに約10日日で、「スポーツ観戦中にウェーブする」「タイムズ・スクエアの光を見る」などの夢を叶えています。いいなー、楽しそうだな―。

 また、アメリカ横断の道のりは、公式サイトの地図で見ることができます。同じような場所を行ったり来たりしており、ヒッチハイクの旅が終わるまでけっこうな時間がかかりそうです。いろんな場所で記念撮影しているところを見ると、アメリカ旅行を満喫し過ぎているのかも……?


画像画像 行ったり来たりしているせいで、アメリカ横断があまり進んでません


画像画像 「hitchiBOT」さん、ちょっと遊び過ぎじゃないですか? 楽しそうだなあー

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る