ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

幻のファミコンソフト「ドンキーコングの音楽遊び」は実在した? 外箱に描かれた「10本目のカセット」の正体は

ファミコン初期タイトルの10本目になるはずだったが……?

advertisement

 初期のファミリーコンピュータ(ファミコン)には「ドンキーコングの音楽遊び」(以下「音楽遊び」)なるタイトルも予定されていたが、発売が中止され幻となった――そんな説が再燃しています。発端は元ハドソンの桜田名人がTwitterで語った、「会社の棚にあったラベルのないカセットを起動してみたら、『音楽遊び』というタイトルが表示された」という思い出から。いったいどんなゲームだったのか……?



 開発中のサンプルとおぼしきカセットには、マリオがハンマーで鍵盤をたたいて音を当てるゲームや、IIコントローラーに搭載されたマイクでカラオケができる機能が収録されていたそう。任天堂はファミコンが発売された1983年に、「ポパイの英語遊び」や「ドンキーコングJR.の算数遊び」といった知育系ゲームを発売しており、「音楽遊び」が予定されていたとしても不思議ではありません。


 1983年当時はゲーム専門メディアが存在せず(世界初のファミコン専門誌である「ファミリーコンピュータMagazine」も1985年創刊)、ソフトの発売情報源はテレビCMや販売店に掲示されるチラシが主。「音楽遊び」も「予告チラシで見た」という人々の記憶をたよりに、その存在はネットで昔からささやかれてきました。

 チラシだけでなく、初期型のファミコンの外箱も根拠の1つ。1983年に発売されたファミコンソフトは、「ドンキーコング」や「ポパイ」など全9作。しかし外箱には10本のカセットの写真が写っています。このうち印刷が不鮮明でタイトルまで特定できない1本が、「音楽遊び」ではないかと推測されてきました。


初期型外箱 上が初期型ファミコンの外箱。初期タイトルを中心に、カセットの写真が載っています(画像提供:もよよんさん)

拡大図 外箱を接写したもの。画像提供者のもよよんさんによると、画像は不鮮明ながら実物を肉眼で見ると、一番上は「算数教室(『ドンキーコングJR.の算数遊び』の仮題か?)」と読めるとのこと。しかしその下は印刷がかすれており、漢字4文字ということしか分かりません。「音楽教室」と読める気もしますが、願望がそうさせているだけかもしれません

 同作について編集部が任天堂に問い合わせたところ、「1983年内発売タイトルとして予定されていたことは事実」との回答。ただ、企画の存在は明言されましたが、発売中止となった理由についてはノーコメントとのことでした。また、外箱のカセット写真についてはイメージとして載せられたもので、どれか1本が「音楽遊び」を指しているといったことはないとのこと。なお、当時の資料などは任天堂社内にも残っていないそうです。

 発売中止になった理由について、桜田名人はTwitterで「収録した楽曲の権利関係がクリアーになっていなかったから」との関係者証言を明かしています。また「ファミリーコンピュータMagazine」の山本直人元編集長は、「ファミコンのマイクが音声を解析できなかったから」(ファミコンのマイクは音が入力されているかどうかを0か1でしか認識できなかった)とTwitterで述べました



 当時の関係者による傍証があるとはいえ、完全な真相はいまだ不明な「音楽遊び」。ただ、任天堂が「音を使った遊び」を30年以上も前から構想していたことは、貴重な事実かもしれません。


新型外箱 ちなみにファミコンの外箱は、A/Bボタンが丸型になってからリニューアル。カセットの写真も、左側に1983年発売の9タイトル、右側に「F1レース」など1984年発売タイトルのうち10本を配置したものに改められています(画像提供:Takafumi Yoshidaさん)

YouTubeにはウワサやチラシ画像をまとめた動画も

(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る