ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

食べてはいけない 食中毒を引き起こす有害植物に厚労省が注意喚起

高齢者のいる家庭は特にご注意を。

advertisement

 食べると重篤な食中毒を引き起こす有害な植物について、厚生労働省のTwitterアカウント(@pMHLWitter)」が注意を促しています。

 有害植物を摂取したことによる死亡事例は高齢者が特に多いとされており、高齢者本人や高齢者のいる家庭に向けて「お庭に生えている食用と判断できない植物は、採らない! 食べない! 売らない! 人にあげない!」とその危険性を強く訴えています。



 特に食中毒が多く、危険とされている植物は「スイセン」「バイケイソウ」「チョウセンアサガオ」の3つ。

 「スイセン」は見た目がニラやタマネギに似ているため非常に間違いやすく、過去10年間の有毒植物による食中毒のなかで被害件数が最も多いとされています。食後30分以内に悪心(おしん)、下痢、昏睡などの症状が発生。同種の「スノーフレーク」(スズランスイセン)も同じく注意が必要です。


有毒植物 素人には見分けがつきにくいです

 「バイケイソウ」はオオバギボウシやギョウジャニンニクにそっくりな植物で、嘔吐(おうと)や下痢、手足のしびれを引き起こすだけでなく、死亡する危険もあるとされています。同種の「コバイケイソウ」にも注意が必要です。


有毒植物 九州、四国、本州、北海道に広く分布

 「チョウセンアサガオ」と「ヨウシュチョウセンアサガオ」は意識障害や幻覚などを発症させる植物で、その見た目はモロヘイヤ、アシタバ、ゴマなどとよく似ています。また、根をゴボウと間違えて食べてしまうケースが多数報告されています。


有毒植物 白い花が特徴です

画像提供:厚生労働省(@MHLWitter/


エンジン


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る