advertisement
8月7日、LINE社が滋賀県大津市と「LINE」を利用したいじめ防止対策とその研究を行うべく、「LINEを利用した子どものいじめ防止対策に関する連携協定」を締結したと発表しました。自治体では初の試みとなるLINEを活用したいじめ相談窓口が開設されます。
LINE社によると、現代の子どもたちは電話よりもSNS、特に「LINE」を多く利用しているという実態(総務省・情報通信政策研究所調べ)があり、新たないじめの形としてSNSを通じたものが確認されているとのこと。
しかし主ないじめの相談窓口は電話であるということなどから、大津市が相談用のLINEアカウントを開設し、2017年11月1日から2018年3月31日までの平日17時から21時までいじめ相談を受け付ける試験運用を行います。
大津市のアカウントを生徒が友だち登録することにより、LINEのチャットワーク機能を利用して相談が可能。対応は大津市が委託した専門のカウンセラーや相談員が行う予定です。
(Kikka)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 答案用紙に「いじめられている。助けて」と書くのは有効? 模試運営会社と都教委に聞いてみた
いじめられていると打ち明けにくいのがいじめ問題の難しさ。 - ネットでの人権侵犯事件、10年間で6.8倍に増加 プライバシー侵害や名誉毀損が大半占める
個人情報を掲示板にさらされて中傷を受けたといった事例が示されている。 - ミスフル作者が「いじめなどで『死にたい』と思ったときに読んでもらう漫画」を制作 現在5歳の娘が将来悩んだときのため
相談できない悩みを抱えている場合にも、親としてのメッセージを伝えられるように。 - 「いじめを認めると校長の退職金は5000万から2000万に減額?」 ウワサの真相を元教師と都育庁に聞いた
横浜市のいじめ問題をきっかけに「なぜいじめを認定できないのか」と物議をかもしています。 - 沖縄・中学生を一方的に暴行する動画拡散 校長が詳しい事情と心境を吐露、市教委は沖縄タイムスの報道を否定
市教育委員会「いじめという認識をもち、対暴力について事実確認及び指導を行っていく」。