ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

バチッと来る前に……冬の強敵、「静電気」対策を教えます!

バチッ! ちょ、静電気!

advertisement

 10月に入って、いよいよ装いも秋冬仕様に替わってきましたね。秋服や冬服のふわふわした感じ、着るのがわくわくして大好きなのですが、1つ嫌なことが。

 バチッ! そう、静電気!!!

 マフラーを外したら髪が広がってしまったり、ドアノブに触れたらバチッとしたり。空気が乾燥している冬は、特に静電気と戦う場面が多いはず。

 われわれは静電気にどう立ち向かえば良いのか。戦う手段を講ずるために、敵を知ることから始めましょう。

静電気はなぜ起きる?

 全ての物質は、原子が合わさってできています。その原子1つ1つは陽子・中性子・電子によって構成されています。

 この中で、陽子はプラスの電荷を持ち、電子はマイナスの電荷を持っています。つまり、電気のもととなる電荷は、全ての物体に存在するということです。

 プラスとマイナスの電荷は、普段はバランスがとれているため、電気として感じることはありません。しかし、2つの物体が接触することで、一方にプラスの電荷が、もう一方にマイナスの電荷が多くなります。

 これが“静電気”です。

 つまり、身体の皮膚と服がこすれ合うことで、身体に静電気がたまるわけです。そして、ドアノブなどの電気を通しやすい金属に触れると、身体にたまっていた静電気が流れ、バチッと感じるのです。

人間は電気を通すの?

 バチッと感じることは、他の人と接触したときにもありますよね。

 あれ? 人間って電気を通すの?

 はい、通します。人の身体は、電気抵抗の小さい、導体です。

 われわれの心臓や手足は、脳からの電気信号によって動いています。つまり、身体に電気が流れなければ、生きていくことができないのです。

 そもそも、身体に電気が流れないのであれば、バチッと感じることもないですよね。

対策はどうしたらいいの?

1. 部屋の中では湿度を60%程度にしよう

 湿度が高いと、空気中に含まれる水分によって、発生した静電気が流れていきます。しかし、冬は湿度が低いうえに、暖房などでさらに乾燥した空気となっています。

 部屋で暖房などを使用する際は、加湿器のスイッチもオンにすると良いでしょう。加湿器がない場合は、濡らしたタオルを干したり、コップに水をいれて置いておくだけでも良いそうです。

2. 洗濯には柔軟剤を使おう

 柔軟剤は、衣類の肌触りを良くするためのもの。すなわち、表面を滑らかにするものです。すると、衣類の繊維同士の摩擦が軽減されるため、静電気の発生そのものを抑えることができます。

 さらに、柔軟剤に含まれる界面活性剤には、空気中の水分子と結合するはたらきがあり、発生した静電気を流れ出させてくれます。

3.ドアノブに触る前に壁を触ろう

 「あっ、やばい。これは今ドアノブ触ったらバチッとくるぞ……」

 そんな予感がした時には、加湿も柔軟剤も手遅れ。仕方ないので、たまった静電気をよそに逃がしてあげましょう。

 木やコンクリートは、ゆっくりと電気を流すので、バチッと感じることはありません。ですから、たまった静電気を逃がしてから、ドアノブなどを触れば大丈夫です。

いろいろな静電気

 われわれが普段静電気を認識するのは、自らが感じたときがほとんど。嫌なものと思いがちですが、実際は静電気が役に立っている場面もあるのです。

 例えば、空気清浄機。これは、静電気で空気中のほこりを集めて吸い取っています。

 さらに、コピー機にも静電気が使われています。コピー機は、トナー(インクの粉)を、静電気の力で紙にくっつけています。

 また、ラップも筒からラップをはがしたときに発生する静電気の力で、お皿などにくっつきます。

 われわれに嫌な思いをさせるだけでなく、静電気はしっかりと生活の役に立っています。バチッと感じた時は、嫌悪感を抱くだけでなく、静電気への日頃の感謝の心も忘れないようにしたいですね。

制作協力

QuizKnock


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る