ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「うっかり違反」で処罰対象に 選挙期間中にネットに書いてはいけない内容まとめ

「知らなかった」では済まされない。

advertisement

 2013年からネット選挙が解禁となりましたが、公示日以降にネットに書いてはいけない内容について、しっかり把握できていますか? 公職選挙法違反にならないように、おさらいをしておきましょう。

ネット選挙のチラシ表ネット選挙のチラシ裏 総務省の資料でおさらいしよう(総務省より)

WebサイトはOK、メールはNG

 18歳以上の有権者は、Webサイト等(ホームページ、ブログ、TwitterやFacebook等のSNS、SNS内のメッセージ機能、動画共有サービス、動画中継サイト等)を利用した選挙運動ができます。電子メール(SMTP方式及び電話番号方式)を利用した選挙運動は禁止されています。

 ここでいう選挙運動とは「特定の候補者の当選を目的とし、投票を得させるために有利な行為」のことです。

有権者のやっていいこと説明図 電子メールはNG、Webサイト等はOK

 Webサイト等での選挙運動は、電子メールアドレス等の表示義務があります。電子メールアドレス等とは、インターネットを利用する方法により、その者に連絡できるような情報という趣旨なので、返信用フォームのURLやTwitterのユーザー名でもOKです。

メアド表示義務の説明図 Webサイト等での選挙運動にはメールアドレスの表示義務があります

 処罰の対象となる禁止行為には、知らなければうっかりやってしまいそうなこともあるので、気をつけたいところです。

有権者は電子メールで選挙運動をしてはいけない

 電子メールを使って選挙運動用のメールを送ることができるのは、候補者・政党に限られます。有権者は候補者・政党から送られてきた選挙運動用の電子メールを転送することもしてはいけません。

電子メール禁止の説明図 有権者は電子メールで選挙運動できません

18歳未満の選挙運動は禁止

 年齢満18歳未満の者は、インターネット選挙を含め、選挙運動をすることができません。特定の候補者の当選を目的とするようなWebサイト等への書き込みやインターネット放送などはしないように、保護者も気をつけたほうが良いでしょう。

18歳未満禁止の説明図 18歳未満は選挙運動はできません

ホームページや電子メール等を印刷して頒布してはいけない

 選挙運動用のホームページや候補者・政党から届いた選挙運動用のメールを印刷して配ることは禁止されています。

印刷物頒布禁止の説明図 ホームページを印刷して頒布してはいけません

選挙運動期間外に選挙運動をしてはいけない

 選挙運動は、公示・告示日から投票日の前日までしか行うことができません。

選挙運動期間の説明図 選挙運動は公示・告示日から投票日の前日まで

誹謗中傷・なりすましに関する禁止事項

 候補者に対して、悪質な誹謗中傷をする等、表現の自由を乱用して選挙の公正を害することのないよう、インターネットの適正な利用に努めなくてはいけません。以下の行為も処罰対象です。

  • 候補者に関し虚偽の事項を公開してはいけない
  • 悪質な誹謗中傷行為をしてはいけない
  • 氏名等を偽って通信してはいけない
  • 候補者等のWebサイトを改ざんしてはいけない
誹謗中傷に関する禁止事項 候補者に関してウソの事項を公開してはいけません

 さらに詳しい情報は、総務省の「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」に掲載されています。

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る