ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ストーマ(人工の肛門・膀胱)って知ってますか? 実情と理解を広めるため使用者自ら描いた漫画が話題に

排泄にまつわる話しにくいことを、かわいらしい絵柄で分かりやすく解説。

advertisement

 病気やケガで膀胱や腸を失い、本来のように便を排出できなくなった人は、ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を身体に造設する必要があります。この処置を受けた人を「オストメイト」といい、その実情を分かりやすく描いた漫画がTwitterで注目を集めています。


 投稿主はイラストレーターのぐぅぐぅ(@ponpokonyanko)さん。自身も難病の潰瘍性大腸炎がもとで大腸を全摘出し、ストーマを造設したオストメイトです。


 ストーマは尿管や腸の一部を腹部から出して排出する人工の器官で、位置やサイズは処置を受ける人によってさまざま。便を止める力はなく、そのままでは自然ともれてしまいます。そこでオストメイトは「ストーマパウチ」と呼ばれる、便を溜めるための袋を着用します。


1P

 これはストーマと接続する穴と、便の排出口が付いた袋。尿路系・小腸系・大腸系などさまざまな種類があり、穴のまわりにある粘着部分をストーマに貼り付けて使用します。便が出たら、その都度排出口から出してトイレへ。ゆえに毎回貼り替えはしませんが、ぐぅぐぅさんの場合は3〜5日おきに交換しているそうです。


2P 着用には空気を抜くように押し当てたり、ストーマのサイズに合わせて穴を切るなどのコツが必要で、うまく貼れないと排泄に痛みが伴うといった苦労があるとのことです

 ストーマは腹部にあるので、通常のトイレでは便を処理する際に中腰になる必要があって大変なのですが、最近は公共トイレにオストメイト用の便器が増えているとのこと。立ったままの姿勢で処理できるため、楽で助かるのだそうです。


3P あのマークにはオストメイト用の意味が

 使用中ににおいはしないのか、よく聞かれるとぐぅぐぅさん。しかしパウチの破損等でもれない限りはほぼにおわないそうです。このように、オストメイトが生活するうえで大切なストーマですが、パウチは1袋300〜1000円、ほかにも剥離剤やケアパウダーなどが必要で、少なくない費用がかかります。衣服もパウチが目立たず、干渉しないものを選ぶなど、さまざまな苦労があるようです。


4P 身体障害者手帳を取得していれば自治体から補助金は出ますが、それでも金銭的負担は大きいようです

 ツイートには「初めて知った」「分かりやすい」とのリプライが多数。「身内や知人にオストメイトがいながら理解できていなかった」といった声も寄せられています。排泄にまつわるゆえ本人が説明しにくい事柄が、広く伝わる有意義な漫画といえるでしょう。


(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る