ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

【マンガ】謎が多すぎる料理「がんもどき」の歴史

さっぱりわからない。

advertisement

 10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。

謎が多すぎる料理「がんもどき」の歴史



解説

 豆腐をつぶし、細かく切った根菜などと混ぜて油で揚げた料理、がんもどき。しかし、もともとは豆腐ではなく「こんにゃく」が主な材料だったと言います。

 気になる名前の由来は、鳥の雁(がん\かり)の肉の味に似ているからとか、こんにゃくを使った別の精進料理である「糟鶏」の俗称ががんもどきだったため、それが転じて……などと言われていますが、はっきりしません。

 さらに、関西では「ひろうす\ひりょうず」とも呼びますが、これはポルトガル語の「フィロウス」に由来し、小麦粉をこねて焼いたり油で揚げたりしたお菓子のこと。

 名前の由来も、こんにゃく料理が豆腐料理になった理由も、なぜその後お菓子の名前が付けられたのかも、何もかも判然としないがんもどき。まさしく「謎が多すぎる料理」と言えそうです。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る