ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

Kindleストアに「自衛隊イラク日報」電子書籍版が登場 個人ユーザーが出版、データは朝日新聞から抽出……これはアリ!?

と思ったら記事を書いている最中に消えてしまった……。

advertisement

 「エッセイ風で面白い」「ゲームの中で拾う日誌みたい」など話題になっていた(関連記事)、自衛隊イラク派遣時の活動報告書が、Amazon.co.jpのKindleストアで電子書籍として販売されていることが分かりました。タイトルは「自衛隊イラク日報 バグダッド日誌・バスラ日誌」で、価格は0円。実際にダウンロードしてみたところ、2005年9月から2006年7月までの「バグダッド日誌」「バスラ日誌」が300ページ以上にわたって収められていました。


イラク日報 バグダッド日誌 販売ページ(後述しますが、現在は削除済み)

イラク日報 バグダッド日誌 話題になっていた「自衛隊イラク日報」を300ページ以上にわたって収録

 出版社欄には「akiyan.com」とあり、調べてみると、サイト「akiyan.com」のakiyan(@akiyan)さんが4月22日から販売していることが分かりました。説明文によれば、データは朝日新聞デジタルが4月16日に公開した「陸自イラク『日報』 防衛省が公表した全文書」から、「バグダッド日誌」「バスラ日誌」を含むページ330枚を抽出して作成したとのこと。



イラク日報 バグダッド日誌 冒頭にある説明文。素材データは「朝日新聞が公開したPDFから抽出」と説明

 ただ、確かに元データは防衛省が一般に公開しているものですが、果たしてこれを電子書籍化して販売するのはアリなのか……? また元データを朝日新聞の記事から抽出しているという点もやや気になるところです。防衛省と朝日新聞にそれぞれ取材したところ、次のような回答を得ました。


防衛省:「防衛省としては(販売されていることについて)特段把握していませんでしたが、問題はありません」

朝日新聞社広報部:「弊社サイトからの無断転載・複製品の販売であり、こうした事例には今後も適切に対処いたします」


 ――ざっくりまとめると、防衛省としては問題ないものの、素材データとして使われた朝日新聞側の見解は「無断転載・複製品の販売」にあたるとのこと。また、そうこうしているうちに「自衛隊イラク日報 バグダッド日誌・バスラ日誌」はKindleストアから削除されてしまいました(4月26日19時時点)。


イラク日報 バグダッド日誌 Kindleストアでは現在、購入不可能に

 作者のakiyanさんは自身のブログ内で、出版の理由について「KDP(Kindle Direct Publishing)を一通りやってみたかったので、いい機会なのでやってみました」と説明。朝日新聞が示した「無断転載・複製品の販売」にあたるとの見解について聞くと、「照会を経て公開されたイラク日報自体が著作権の適用除外にあたるため、問題ないと考えています」とコメントしました。

 今後については、「Amazon側から連絡を受けて、返信を行ったところで、対応ないしは返事待ちの状態です」とのこと。主張が通れば販売が再開される可能性もありますが、果たして……。

※追記:4月29日20時現在、販売が再開されました(自衛隊イラク日報 バグダッド日誌・バスラ日誌)。

イラク日報 バグダッド日誌 akiyanさんのサイト「akiyan.com

 「イラク日報」は野党の開示請求を受け、防衛省が4月16日に公開したもの。当初防衛省は「存在しない」と回答していましたが、朝日新聞が同日、約1万5千ページにのぼる日報をWebで公開したところ、「ゲームの中で拾う日誌みたい」と内容の面白さがネットユーザーの間で注目を集めていました。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る